宮の沢・琴似・平岸が変わる?!地域住民によるまちづくり計画
地域住民中心のまちづくり計画 札幌市では札幌都心のみではなく、主要な地下鉄周辺等を「地域交流拠点」と位置付けて、その拠点にあった街づくりを続けています。 今住んでいる場所に5年後も10年後も住み続けたいと思う地域の魅力を…
地域住民中心のまちづくり計画 札幌市では札幌都心のみではなく、主要な地下鉄周辺等を「地域交流拠点」と位置付けて、その拠点にあった街づくりを続けています。 今住んでいる場所に5年後も10年後も住み続けたいと思う地域の魅力を…
「サンドリア」が札幌駅に自販機設置予定 札幌でサンドイッチといえば「サンドリア」が有名です。 サンドリアは、1978年創業で40年以上札幌市民に愛されてきた老舗手作りサンドイッチ専門店です。 その「サンドイッチ工房サンド…
「ヴィアンインプライム札幌大通」が9/1オープン JR西日本ヴィアインホテルズの新ブランド「VIA INN Prime(ヴィアインプライム)」)が2023年9月1日(金)に開業予定です。 場所は南3条西2丁目で、狸小路に…
札幌狸小路に都市型水族館が誕生 札幌の狸小路に建設中の「MoyukSapporo(モユクサッポロ)」は、2023年7月20日に開業予定です。 同日に、4階から6階にオープン予定の都市型水族館「AOAO SAPPORO(ア…
札幌のビルの高さが右肩上がり 札幌市では再開発でマンション、ホテル建設が相次いでいます。 「ビル」の一階当たりの高さ(階高)が大きくなっていることもあり、どんどん高いビルができているんです。 例えばマンションでも、昔は1…
日本三大夜景都市「札幌」 札幌は観光スポットやグルメ、ショッピングを楽しむことができるおすすめの場所ですが夜景も有名です。 夜景観光コンベンション・ビューローが3年に1度選出している「日本新最大夜景都市」に札幌は何度も選…
札幌市の分譲マンション現況 札幌市の近年の分譲マンションは、平均専有面積が縮小を続けており、壺単価は上昇傾向で推移。 専有面積の縮小は投資やセカンドハウスの需要が高まっているのが要因といわれています。 再開発案件が多いこ…
札幌のオフィスビル建設ラッシュ 札幌市は賃貸オフィスの需要があるものの不足が続いています。 新規進出企業や市内企業の拡大に欠かせないオフィスビル不足を懸念して2020年には「オフィスビル建設促進補助制度」を創設しました。…
2022年札幌にできた新しいホテル コロナの影響で新規オープンするホテルが減ってきたものの札幌は2022年もたくさんのホテルがオープンしました。 老舗ホテルもいいけれど、新しいホテルって設備も最新ですし建物が新しいだけで…
北海道新幹線札幌駅は2030年度に間に合うのか 2030年度の開業が予定されている北海道新幹線の札幌延伸工事が難航しているのは道民であれば承知のことと思います。 では、何が問題になっているのか、複数あるのであげていきます…
2022年の再開発やイベントを振り返り 2022年は3年ぶりに開催されるイベントが多く、少しずつ観光客も増えて札幌の日常が戻ってきた感じがします。 再開発案件もイメージが少しずつ明確になって発表されたり、目に見える形で札…
シロクマベーカリーのカフェが宮の沢にオープン 北海道産小麦にこだわった人気の「シロクマベーカリー」が新業態のカフェ 「シロクマ三日月珈琲」が西区宮の沢にオープンしました。 こちらのメインは「挽きたて珈琲」と…
札幌再開発延期・再検討の建物や土地 円安や資材不足などで建設費は予想を上回る高騰をつづけています。 札幌市内では再開発が進められていますが、中にはやはり延期や再検討が余儀なくされたものもあります。 また旧建物は解体したも…
高級食パンブームはもう失速?! コロナ前に始まった「高級食パンブーム」が少しずつ縮小してきています。 以前は「乃が美」を筆頭にメディア等にも多くあげられていましたが、たくさんの似たような高級食パン店が次々に増えて目新しさ…