札幌市の公園の老朽化「公園施設長寿命化計画」にニーズ変化への対応が必要
札幌市の公園の老朽化 札幌市の公園の数は、主な都市の中では有数の多さです。 公園から少しあるけばすぐにまた公園があるということは、札幌市民であれば感じていると思います。 札幌に公園が増えたのは1975年(昭和50)年の「…
札幌市の公園の老朽化 札幌市の公園の数は、主な都市の中では有数の多さです。 公園から少しあるけばすぐにまた公園があるということは、札幌市民であれば感じていると思います。 札幌に公園が増えたのは1975年(昭和50)年の「…
「義務教育学校」って何? 2016年に新設された、新しい時代の義務教育のカタチである「義務教育学校」。 義務教育学校は、小学校と中学校の区切りを減らして義務教育期間である9年間の 学習をトータルに考えられるようにした仕組…
2023年も半分が終わってしまいました・・。 札幌クリップはおかげさまで約104万(2023年1月から6月まで)アクセスとなりました。 個人ブログを始めたのは2017年9月のことなので約6年となります。 2019年末にH…
「北24条桜大橋」が2023年8月4日に開通予定 豊平川は、札幌の中心部を流れる石狩川水系の一級河川です。 流路延長72.5km、面積は902.3kmもあり、石狩川に合流しています。 豊平川にかかる橋は約40橋あります。…
大通公園大規模改修決定 大通公園は2025年度にも大規模改修に入る予定です。 札幌市内のたくさんのイベントが大通公園内で行われることから、観光客への知名度の他、市民の憩いの場としても親しまれている公園です。 東西約1.5…
サンピアザ水族館 新さっぽろにある「サンピアザ水族館」は1982年にオープンしました。 海のない札幌に唯一の水族館としてオープンし、2022年には40周年を迎えています。 モユクサッポロに水族館ができることにより札幌唯一…
エスタ閉店・札幌駅バスターミナル閉鎖 2023年8月31日に札幌エスタが閉店しました。 同じ建物の札幌駅バスターミナルが9月30日に閉鎖することで、バス停が札幌駅周辺に一時移動することとなっています。 一時とはいえ、新し…
道内建設業の人手不足深刻化 人口減少の影響により様々な業界で人手不足が問題視されています。 建設業も例外ではなく、深刻化する状況になっています。 建設業界の人材不足は近年は慢性的な問題となっていました。 大きな原因として…
再び閉店したキングムー理由あかさず 南7西4にある「キングムー」が2023年5月27日に突如閉店となりました。 札幌テーマパーク型ダンスクラブ「KING∞XMHU」(キングムー)は、1990年代に札幌のディスコ・クラブシ…
中島公園にアクサ生命ビル2025年6月竣工予定 アクサ生命保険が、札幌の中島公園に高機能ビルを建設予定です。 旧ヤマハ跡地で建設するビルにはアクサ生命札幌本社が移転する他、インターコンチネンタルホテルズグループが展開する…
JRで「SAPICA」が使用できないのはなぜか 札幌に住んでいて交通系ICカードというと「Kitaca」と「SAPICA」の2枚という方がほとんどだと思います。 地下鉄では、KitacaとSAPICAの両方が使えるのに、…
横断歩道橋の撤去が相次ぐ 札幌市内にある横断歩道橋が少なくなっていることをご存知でしょうか。 歩道橋はこれまで交通安全に大きく貢献してきました。 2002年に警察庁が「歩車分離式信号に関する指針」を出したことで、歩行者と…
モユクサッポロ2023年7月20日オープン 狸小路に新しくできる商業施設「モユクサッポロ」は7月20日オープン予定です。 モユクはアイヌ語で「狸」の意味。 ロゴにも狸の顔が入っています。 狸小路再開発中のビルに、モユクサ…
北海道建設会館の閉館が迫る 北4西3の再開発に伴い北海道建設会館の解体がすぐそこに迫ってきています。 1966年(昭和41年)にできた北海道建設会館は札幌駅からすぐの一等地にあり、貸し会議室や有料駐車場があり利用されてき…