札幌市内のビル解体ラッシュ到来 旧NHK、中央区役所、4プラ等
札幌市内のビル解体ラッシュ到来 再開発が市内の多数の場所で行われていますが、ここ2,3年は大きなビルの解体が同時期に行われています。 1970~80年代に建設されたビルの耐用年数が50年から60年とされており、解体しなけ…
札幌市内のビル解体ラッシュ到来 再開発が市内の多数の場所で行われていますが、ここ2,3年は大きなビルの解体が同時期に行われています。 1970~80年代に建設されたビルの耐用年数が50年から60年とされており、解体しなけ…
札幌ご当地ナンバープレート 札幌市は令和4年(2022年)8月に市制施行100周年を迎えます。 これを記念して、は各種記念事業を実施します。 そのうちの一つがご当地ナンバープレートです。 対象車種は原動機付自転車第一種(…
北海道の指定ゴミ袋は高い! 札幌の指定ゴミ袋は高いの?安いの?と疑問に思ったので調べてみました。 ゴミについて注意したいことの一つに、自治体ごとに異なるごみ捨てのルールがあります。 場所によっては指定のごみ袋があり、有料…
「イケウチゾーン」2022年5月29日で閉店へ IKEUCHIグループは、「イケウチゾーン」を2022年5月29日で閉店すると発表しました。 向かいにある「イケウチゲート」は2020年6月に閉店し、建て替え中で2022年…
大通東1丁目、2丁目再開発延期 再開発があちこちで行われている札幌市ですが、テレビ塔の東側にも大規模再開発の予定があります。 大通東1丁目と2丁目です。 大通東1丁目は、北電や中央バスターミナル、旧四季劇場がある場所です…
パンの「HOKUO」アピア店が2022年3月22日閉店 「HOKUO」は、札幌市のパン企業「株式会社 北欧」が1979年に創業したベーカリーチェーンです。。 合弁会社を設立し北海道外へ進出したり、全盛期にはパンの博物館を…
札幌都心部の地下空間拡大の理由 札幌の地下通路は、南北に約1.7キロ、東西に約1.2キロに及びます。 地下空間が拡大していく理由は、やはり冬場に雪が降るというのが大きな理由です。 冬を快適に過ごし、且つにぎわいを創出する…
北5東1に新幹線札幌駅東口改札が決定 北海道新幹線札幌駅の東改札ができることが決定しました。 新幹線駅の出入口は在来線札幌駅がある西側は決まっていたものの、東側はまだ予定案の状態でした。 それが、創成川を渡った北5東1側…
「自販機ランド」24時間営業で逸品揃い 自販機を集めた「自販機ランド」が2022年1月にオープンしました。 その辺にある自販機とは違いますよ。 ラーメン、肉・魚、デザートから昆虫食まで自販機内では見たことがない物が並んで…
2030年冬季オリンピック招致に向けての取り組み 札幌市では、2030年のオリンピック・パラリンピック冬季競技大会の招致に向けて様々な施設整備を予定しています。 今のところ札幌市がオリンピックに向けて、動こうとしているの…