コメダ珈琲店は札幌でも人気 「シロノワール」は癖になる美味しさ
コメダ珈琲店の「シロノワール」 コメダ珈琲店といえば人気はもちろん珈琲ですが、人気に火がついた理由は他にもいくつもあります。 そのうちの一つが「シロノワール」。 「シロノワール」はコメダ珈琲店の看板メニューです。 アツア…
コメダ珈琲店の「シロノワール」 コメダ珈琲店といえば人気はもちろん珈琲ですが、人気に火がついた理由は他にもいくつもあります。 そのうちの一つが「シロノワール」。 「シロノワール」はコメダ珈琲店の看板メニューです。 アツア…
創作イタリアン「OYOBA-RE」 創作イタリアン「OYOBAーRE」は、東急ステイ札幌大通の2階部分にあるお店です。 2018年11月にできたホテルなのでもちろん明るくキレイで、無料wifiもあり快適です。 お店の中は…
イケウチゲート跡地が更地に 2020年6月に営業を終了した南1西2「IKEUCHI GATE」が解体され街の景色が変わっています。 Befor(2020年6月頃) ↓ After(2021年3月撮影) 大きな建物がなくな…
塩ザンギとお惣菜「ひろちゃん」がオープン 美味しいと評判の 塩ザンギとお惣菜「ひろちゃん」が発寒南駅から徒歩4分の場所にオープン。 「ひろちゃん」は、札幌市内にはすでに澄川本店、北24条店があり3店舗目です。 どの店舗も…
札幌の町内会・自治体の加入率 札幌市内には、町内会が2118団体とそれをまとめる自治体が90あります。 加入率を見ると年々減っており現在は「69.53%」とのこと。 平成元年(1989年)は、83.01%だったので、かな…
地下歩行空間「チ・カ・ホ」は10周年 今や札幌都心になくてはならないものとなった札幌地下歩行空間「チ・カ・ホ」が2021年3月12日で10周年を迎えました。 札幌駅周辺から大通駅をつなぐ札幌の大動脈となっているチ・カ・ホ…
札幌駅前にあるPASEOが営業終了 札幌駅前の商業施設「パセオ」が、2022年9月に営業終了という発表がありました。 2030年の北海道新幹線札幌駅への延伸のため、札幌駅周辺再開発に向けて始動するものと思われます。 20…
南1西6市電通りに「コメダ珈琲店」出店予定 市電通り南1西6にあった元モスバーガーの場所に「コメダ珈琲店」が出店することがわかりました。 時期は2021年4月中旬とのこと。 今のところ外からは改装等の様子はわかりませんが…
札幌市内の建物の「赤い星」の意味 札幌の建物に「赤い星」が至る所にあるのはご存知でしょうか。 これは1870年代から1880年代にかけて、北海道開拓使のシンボルとして建物に描かれているものなんです。 「赤い星」は五稜星と…
eスポーツ特化型ホテルが札幌にオープン 2021年3月1日オープンの「VILLA KOSHIDO ODORI」は、東日本初の「eスポーツ特化型ホテル」ということで注目していました。 eスポーツ体験会が行われるということで…
除排雪費用が過去最大 もうすぐ3月に入りますが、まだまだ寒い日が続き雪もたくさん降り積もる札幌です。 札幌市は毎年、雪対策の予算を出しますが2020年度(~2021年3月まで)の予算は220億3400万で過去最大となって…
札幌市内の広告 札幌市内には様々な広告があります。 昔ながらの看板や電車の中吊り広告もありますが、最近ではデジタル広告が多くなってきました。 デパートや商業施設、ホテルに行くと店舗案内や部屋案内もデジタルになっていること…
2021年2月オープン「Alpha Bed INN札幌大通公園」 札幌市電通りにオープンしたばかりの「アルファベットイン札幌大通公園」。 26室全室が6人まで泊まれるお部屋で40㎡以上、デザイン事務所が設計しているそうで…
高齢化で多死社会の到来 日本は今後の約20年間のうちに、他の先進国も経験したことがない人口減少と超高齢化で「多死社会」を迎えます。 更に日本の中でも札幌市は高齢化率が上位の都市になります。 政令指定都市の高齢化ランキング…