赤レンガ庁舎の改修工事は2025年7月完了予定 八角塔の屋根の色が変わった?!
赤レンガ庁舎のリニューアル工事中 北海道のシンボルの一つとなっている「赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)」は、重要文化財として国の指定をうけた歴史的建造物です。 1968年の復原工事から50年以上が経過して老朽化が進み耐震…
赤レンガ庁舎のリニューアル工事中 北海道のシンボルの一つとなっている「赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)」は、重要文化財として国の指定をうけた歴史的建造物です。 1968年の復原工事から50年以上が経過して老朽化が進み耐震…
札幌のバブル遺産の建物 再開発が活発な札幌ですが、その前にも建物がどんどん建てられた時期がありました。 それはバブル期です。 1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間がバブル期とされて…
札幌市内のビル解体ラッシュ到来 再開発が市内の多数の場所で行われていますが、ここ2,3年は大きなビルの解体が同時期に行われています。 1970~80年代に建設されたビルの耐用年数が50年から60年とされており、解体しなけ…
北5西1札幌駅前再開発でタワービル建設 2029年秋ごろを竣工目標としている「北5西1・西2札幌駅前再開発」では、地下4階・地上46階建てという、現在の北海道では1番高いビルができる予定です。 札幌市内で現在1番高いビル…
旧NHK札幌放送局の解体開始 大通西1丁目にある旧NHK札幌放送局が解体に入っています。 NHK旧札幌放送会館は、1959年に建設された建物で、その後増築を重ねており現在の姿になったのは1980年代です。 築50年以上が…
新すすきの交番を建設中 2022年3月に完成予定 2020年秋頃に老朽化のため解体が始まった「すすきの交番」が少しずつできてきました。 場所は中央区南4西3、すすきの交差点のネオンに挟まれています。 写真:すすきの交番 …
札幌市内では、中心部を主に様々な場所で再開発が行われています。 そんな中でも大型ビルイメージが、続々公開されています。 イメージパースがあることで今後の街並みがどうなっていくのか先取りでわかり、ワクワクします。 札幌駅か…
札幌観光に欠かせない名所「時計台」と「テレビ塔」 札幌の観光名所として欠かせない場所である「札幌時計台」と「さっぽろテレビ塔」。 今や当たり前のようにどちらも「時計」がついていますが、最初は時計がついていない状態だったん…
札幌駅の屋上に見える文字は何?! JRタワーの38階展望台から札幌駅の屋上をみると文字の様なものが見えます。 アルファベットがはっきりとわからない分、なんて書いてあるんだろう・・と興味が沸いて身を乗り出してみてしまいまし…
無印良品は家も建てているんです! 無印良品といえば、家具や雑貨、文房具などが思い当たる方が多いと思います。 でも、首都圏、関東、関西等の主要都市では「無印良品の家」も販売されています。 その「無印良品の家」が北海道初進出…
新しい北陸銀行札幌支店は地下直結予定 大通公園に面している北陸銀行札幌支店の建て替え予定がわかったのは2020年末頃のことです。 老朽化ということで現地建て替えが決まったわけですが、概要が少しわかってきました。 ほくほく…
旧北海道議会庁舎解体完了 兼ねてから解体中だった旧北海道議会庁舎の解体がほぼ終了しました。 旧赤レンガ庁舎の隣の建物だったため、現在は今まではよく見えなかった赤レンガ庁舎の裏側や側面がみえるようになっています。 解体工事…
イケウチゲート跡地が更地に 2020年6月に営業を終了した南1西2「IKEUCHI GATE」が解体され街の景色が変わっています。 Befor(2020年6月頃) ↓ After(2021年3月撮影) 大きな建物がなくな…
ボールパークに温泉湧出 日本ハムファイターズの新しい拠点となる北広島市の「エスコンフィールド北海道」建設現場に温泉が湧出しました。 2020年10月に掘り当てたようなので、日ハムファンには知れ渡っていることかもしれません…