『4PLA』10月9日に全面オープン 地下街直結に広々空間の「ODORiBA大通バル」

4PLACEに「ODORiBA大通バル」が10月9日にオープン

4プラこと「4丁目プラザ」の跡地に新たな商業施設「4PLA」が2025年4月より徐々にオープンしていましたが、10月9日に全面オープンとなります。

4月にオープンしたのは1階で「ゴンチャ」やスイス高級腕時計の「チューダーブティック札幌by BOLTE」、札幌ファクトリーから移転した「アークテリクス札幌ブランドストア」。

8月には2階、3階もオープンしました。

2階には北海道・東北エリア初となる「スターバックス(ティー カフェ)」、アクティブウェア「Goldwin」。

3階には「oj珈琲×タニタカフェ」、古着「RAGTAG」、「自由市バー」がオープン。

ojcoffee

「自由市バー」の周りはゆっくりできる空間もできました。

自由市バー

地上4階から13階はオフィスですでにオープン済です。

大通地区では最大級のオフィス面積となりました。

そしてグランドオープンの目玉は地下1階にできる「ODORiBA大通バル」です。

内覧・試食会に参加したのでリポートします。

odoriba

「ODORiBA大通バル」店舗一覧

地下1階にできた「ODORiBA大通バル」は地下街ポールタウン直結です。

天井高5.5mの空間で飲食フロアの座席は100席。

とっても広々して心地のいい空間です。

oodoribaru

店舗ごとに分かれて席がありますが、一部は「オドリバ席」という名称の席があります。

オドリバ席

引用:オドリバ席

入居する複数店舗の料理やドリンクをモバイルオーダーで注文することができるんですよ。(4店舗)

「オドリバ席」であれば、座っている席までスタッフが料理を持ってきてくれます。

食後は席に座ったまま支払い、食器もそのままで退席できます。

注文から支払いまで座ったままで完結することができるので、通常のフードコートと異なり一緒に行った方と離れることなく注文から支払いまでできるんです。

 

『ODORiBA 大通バル』店舗一覧

『シハチ鮮魚店』業態:海鮮居酒屋

シハチ鮮魚店は北24条本店を中心に札幌市内に10店舗あり、移動販売車もあります。

新鮮でおいしくてボリュームがあるのはご存じの方も多いはず。

「本日の海を感じる名物鮮魚12種丼」は毎朝、自社のバイヤーの目利きで仕入れた鮮魚をふんだんに使用しているこの一品。

ボリューム満点地元価格です。

丼からこぼれ落ちそうなほどの分厚いこのネタをみてほしい♬

味はもちろん新鮮さに驚きです。

シハチ丼 シハチ

『韓国牡蠣酒場 ドンソク』業態:韓国料理

牡蠣を楽しむ韓国酒場がNEWオープン。

本場の韓国創作料理が楽しめますよ。

牡蠣は日本各地から取り寄せられるブランド牡蠣です。

たくさんの人で賑わっていました!

kaki

 

『さわだ商店』業態:中華料理

カジュアルな価格で普段とは違うシェフ澤田の中華がいただけます。

大阪にある”中華菜エスサワダ”の看板料理「クリスピーチキン」が札幌初登場です。

香ばしくパリッと焼き上げた皮と旨味におどろき!

これは今回の私の中でのイチオシです^^

ローストビーフも虜になりそうな逸品ですよ!

クリスピーチキン

『クラフトビール100 札幌』業態:クラフトビール専門店

店内にはショーケースがあり月間100種類のクラフトビールが並ぶんですって。

そして会員になると飲み放題がいつでも割引価格で利用できるんです。

今回はショーケースの中から3本選んで1000円の飲み比べしてみました。

たくさんの種類の中から選ぶ時間も楽しく、次はこれ飲んでみようかなと通うのもアリだと思いますよ。

クラフトビールってこんなに種類があるんだと驚きました!

beer

 

『SAPPORO餃子製造所』業態:居酒屋

北海道産小麦や新鮮野菜にこだわった自慢の北海道餃子がいただけます。

素材、製法、味、すべてにこだわりありです。

札幌市内には5店舗ほどあり、いただいたことがあるので今回は割愛しました。

1個のボリュームがとても大きくて肉汁がジュワーとでる食べ応えのある餃子ですよ。

餃子

※上記は他店舗での写真

『BRISKSTAND』業態:ハンバーガー店

「BRISKSTAND」は日本人の繊細な感性が生んだハンバーガーを提供してくれます。

素材の味を生かし、和の美味しさを取り入れた絶品バーガーがいただけますよ。

メインの「切ったやつW」をいただきました。

この名称もおもしろいですね。

まず、バンズの触感から違います。

表面はカリッとしており中は肉汁がジュワッとくるんです。

今まで食べていたハンバーガーとは別物です!

お値段ははりますがぜひ食べてみてほしい一品です。

BRISKSTAND

『の~すくり~む』(パフェ・スイーツ)

「の~すくり~む」と「coffee mafia 札幌」はお隣同士で1店舗のようになっていましたよ。

「オドリバ席」でもお店の前の席でも食べられます。

中標津のA2ミルクを使用したり、余市リキュールファクトリー直送のベリーを使用したりと北海道産の素材でいただけます。

ソフトクリームはとても濃厚ですが飽きることなく完食しました!ナナメってる~早く食べないとっ💦

リキュールも上品でやわらかい感じでしたよ(^^)

soft

『coffee mafia 札幌』(コーヒー・カフェ)

「coffee mafia 札幌」は本格ハンドドリップコーヒーが飲み放題のサブスクリプション型コーヒーショップです。

北海道に初出店で、今なら最初の一カ月は500円(通常は3,980円)で美味しいコーヒーが飲み放題だそうですよ。

ホットサンドもあるので軽く食べたい時にいいですね。

※サブスクはコーヒーまたは日本茶を1時間に1杯受け取れるサービスです スゴイヨネ

mafia

 

ODORiBA大通バルの営業時間は店舗にもよりますが7時半から23時です。

朝昼晩、必ずどこかの店舗がオープンしているのでふらっとはいれますね!

旧4プラから新4PLAへ

さて、新しい4PLAもいいですが旧4プラについても振り返りをしてみます。

1971年9月に建設され築50年以上となり耐震強度の不足で解体となりました。

2021年1月に閉館し、その後解体となっています。

長年に渡り札幌の若者文化をけん引し、札幌に住んだことのある現在の30代以上の方では知らない方がいないくらいの知名度だったと思います。

最盛期の1991年には年商120億を売り上げた大通の中心的な商業ビルでした。

解体時には業者の方の粋な計らいで「4」の文字があったりして解体中も注目を集めましたね。

そして新たなビル「4PLA」のコンセプトは

「Sapporo 4th place 自由な価値観・ライフスタイルを育む新しい活動の場へ」となっています。

商業施設名や自由市バー等と少し名称を継承し、新たなビルへと生まれ変わりました。

まとめ

「ODORiBA大通バル」の面白いところは時間帯・季節によって空間演出ができることです。

館内は「緑×光×アート」で自由な空間を演出しています。

”朝・昼・夜・深夜、どの時間でも心躍る場所 みんなの大通バル ODORiBA.”

今後も違う演出や食事がいただけそうで期待がふくらみます。

公式ページはコチラ

ABOUT US
しょーこブロガー
札幌市の再開発の状況や、建物や空地の土地情報、新店舗等に札幌の色々な話題を発信していきます。 建築知識のない素人なので難しい建築用語はなく簡単な言葉で書いております。 新しい建物や店舗、公園やシンボルとなるような建物はつい目がいってしまい、色々と情報を得てはワクワクしています!