赤レンガ庁舎の改修工事は2025年7月完了予定 八角塔の屋根の色が変わった?!
赤レンガ庁舎のリニューアル工事中 北海道のシンボルの一つとなっている「赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)」は、重要文化財として国の指定をうけた歴史的建造物です。 1968年の復原工事から50年以上が経過して老朽化が進み耐震…
赤レンガ庁舎のリニューアル工事中 北海道のシンボルの一つとなっている「赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)」は、重要文化財として国の指定をうけた歴史的建造物です。 1968年の復原工事から50年以上が経過して老朽化が進み耐震…
相次ぐ歴史あるホテルの閉館 札幌市内には新しいホテルがたくさんできていますが、もちろんホテルの閉館もあります。 その中でも昔からあるホテルの閉館が目立ちます。 歴史があるということはそこに思い出がある人がたくさんいるとい…
顧客満足度は7年連続No.1「セイコーマート」 日本フランチャイズチェーン協会が発表した主要コンビニ7社の売り上げが、2023年2月は前年同月比5.7%増となったそうです。 12か月連続で前年実績を上回りました。 行動制…
AOAO SAPPOROにできる「パンバル」 2023年夏にオープン予定の都市型水族館「AOAO SAPPORO」内に、人気のパン屋「シロクマベーカリー」が新業態の店舗をオープン予定です。 道内初といわれる新業態は「パン…
大通公園の噴水が徐々に通水予定 まだ寒い日もありますが、2023年は桜の開花も早く春めいてきた札幌。 そんな中、大通公園にある噴水等の水景施設が、順を追って通水する予定です。 最初は西2丁目が4月22日(土)に通水予定で…
札幌の桜開花予想2024 暖かくなったと思ったら急に気温が下がって寒くなって・・・小雨が降ってと服装に困る今日このごろ。 例年桜開花予想はありますが、2024年はかなり早いようです。 まだ寒いと感じますが、日本気象協会の…
札幌イベントはほぼ開催予定 2022年はコロナの影響で中止やオンライン開催していたイベントが、久しぶりに現地で行われました。 大通ビアガーデンも感染対策が必須という形になり、座席数を減らし時間制限もありましたが、3年ぶり…
狸小路水族館「AOAO SAPPORO」 2023年7月20日オープン予定の「AOAO SAPPORO」。 まず、都市型水族館「AOAO SAPPORO」(アオアオサッポロ)ができるのは札幌駅前通と狸小路商店街が交差する…
ピヴォは2023年5月16日閉店予定 札幌駅前通りの商業ビル「ピヴォ」(南2西4)が2023年5月16日に営業が終了します。 隣接する「ペンタグラムビル」「ダイビルピヴォ南館」と共に2023年中に解体を始める予定です。 …
地下鉄延伸と人口増の関係 最近、地下鉄延伸の話題があがっています。 「東西線の手稲延伸」と「東豊線の清田延伸」の2件も。 かつて何度も地下鉄延伸の話は浮上しましたが、今なぜまたその話が浮上しているのか。 札幌は2021年…
札幌まちばしゃ2024年は6月1日から 2017年まで札幌の街中を赤い幌馬車が行き来していたのはご存じでしょうか。 1978年からという長い歴史のある「観光幌馬車」が大通公園から時計台、道庁赤レンガ庁舎を周り大通公園に戻…
2023年のオープン・クローズ・商業施設まとめ 2023年はここ数年で進められていた再開発で完成するビルが次々と出始めます。 また、営業終了する商業施設もありテナント店舗の移転や閉店も相次ぎます。 「あのお店はどこに移転…
ボールパークFビレッジ2023年3月14日オープン 札幌のお隣の北広島市にいよいよ「ボールパークFビレッジ」がオープンします。 新球場の「エスコンフィールドHOKKAIDO」はオープン戦実施予定の2023年3月14日が開…
札幌地下鉄経年劣化進行も乗客減で本数減便?! 札幌地下鉄は乗客数がコロナの影響して落ち込んでいるため減便を含めた運行ダイヤ見直しの検討を始めました。 一番混む時間帯の朝のラッシュ時でもコロナ禍前の2019年と比較すると1…