札幌市電通りモス跡に「コメダ珈琲店」が新店舗2021年4月中旬オープン予定
南1西6市電通りに「コメダ珈琲店」出店予定 市電通り南1西6にあった元モスバーガーの場所に「コメダ珈琲店」が出店することがわかりました。 時期は2021年4月中旬とのこと。 今のところ外からは改装等の様子はわかりませんが…
南1西6市電通りに「コメダ珈琲店」出店予定 市電通り南1西6にあった元モスバーガーの場所に「コメダ珈琲店」が出店することがわかりました。 時期は2021年4月中旬とのこと。 今のところ外からは改装等の様子はわかりませんが…
大通で牛タンランチ 札幌市電通りにはたくさんの飲食店が並んでいます。 でも、大通公園近くで「牛タン専門店」は数えるほどです。 美味しいお肉をたべたーいと思っていたところにお誘いがあり「牛タンの笑や」にいってきました。 こ…
焼きたて食パン専門店「一本堂」 2020年11月に札幌初進出となった琴似にある焼きたて食パン専門店「一本堂」。 オープン時すぐは、行列ができており私も3度目に整理券をゲットできやっと購入できました。 現在は、落ち着いてお…
琴似の焼きいも専門店 いつも前を通るたびに気になっていたけれどちょっと入りにくかった焼きいもやさんの「つぼやきいも」。 店内が暗くて見えにくく、特に夜だと開いているのか開いていないのかわからないくらいの照明。 でも、ポッ…
むさしの森珈琲 二十四軒店 むさしの森珈琲は札幌市内に2店舗あるすかいらーくグループのカフェです。 2018年12月にオープンした二十四軒店はオープン当初から人気で並ばないと入れないくらいでした。 現在は、コロナウイルス…
寒い季節にはあたたかい栄養満点お鍋 寒い季節はなんといっても美味しいお鍋が一番。 野菜もたくさん取れますし、お肉もお魚も取れてなんといっても身体があたたまります。 本当は大人数でつついて食べるのが王道ですが、コロナ禍の中…
スイートデコレーション琴似メガアウトレット店へ 家具やインテリアの「スイートデコレーション琴似メガアウトレット店」は2019年2月にオープンしました。 いつ行っても全商品がお買い得な価格で購入できることで人気です。 家具…
札幌中心部で閉店する店舗が多くなってきました。 コロナの影響が多いですが、そうではない理由の店舗もあります。 歩いてみて閉店が目についた店舗をあげてみます。 ローソンの閉店多し 狸小路周辺でコンビニをさがしていたのですが…
焼きたて食パン専門店「一本堂」が琴似にオープン 11月3日に琴似にオープンしたばかりの「焼きたて食パン専門店一本堂」へ行ってきました。 北海道に初進出したのは2019年8月のことで千歳市に1店舗あります。 札幌へは今回が…
日本はお菓子大国と言われていますが、その中でも北海道は美味しい牛乳でバターができるため、チョコレートやケーキも美味しくできます。 北海道のお菓子といえば、様々なものがありますが有名どころ定番のお菓子をあげていきます。 白…
「どんぐり」は人気のパンやさん 札幌市民ならおなじみの「DONGURI(どんぐり)」は、札幌市内に10店舗ある街のパンやさんです。 札幌では「どんぐりのパン」と聞いてパンやさんと認識する方は多く、ほぼ常識に近いのですが他…
西区に「KOKAGE(こかげ)」がオープン すすきので人気の「ROJIURA CAFE(路地裏カフェ)」の姉妹店「KOKAGE(こかげ)」が10月10日にオープンしました。 すすきののROJIURA CAFEは、温かいウ…
コロナ禍にあって売り上げをグンと伸ばした業種の中にスーパーマーケットがあります。 家にいる時間が長くなった分、食品や日用品の売り上げが伸びたんですね。 札幌市内にはたくさんのスーパーがありますが、買い物しているときに聞こ…
「手の届く範囲での高級化」が食パンブームを生んだ?! 今や当たり前の様に根付いているパン文化ですが、約35年前の日本の食卓は米の消費量がパンの3倍もありました。 そのうち、朝ご飯の定番メニューに食パンがあがってきて、色々…