北海道新幹線札樽トンネル、2019年秋から札幌で工事開始
北海道新幹線札樽トンネル、秋から工事開始予定 2030年に北海道新幹線札幌駅が開業とはニュース等で聞いていますが、まだ10年以上先のことです。 でも、札幌市内のトンネルの掘削工事は、今年2019年秋から始まる模様ですよ。...
北海道新幹線札樽トンネル、秋から工事開始予定 2030年に北海道新幹線札幌駅が開業とはニュース等で聞いていますが、まだ10年以上先のことです。 でも、札幌市内のトンネルの掘削工事は、今年2019年秋から始まる模様ですよ。...
札幌市では再開発でマンション、ホテル建設が相次いでいます。 どんどん高いビルが出来ていますので、高いビルベスト20を調べてみました。 1位から3位 1位 JRタワー 札幌の玄関口札幌駅にあるJRタワーです。...
セイコーマートの基本指針、営業時間は16時間営業が原則 大手コンビニが人手不足や競争激化等のため、24時間営業という従来のビジネスモデルを転換した中、北海道を中心としているコンビニ「セイコーマート」は「セコマのコンビニエ...
3/16のダイヤ改正で北海道新幹線の時間短縮 JR北海道とJR東日本は、2019年3月のダイヤ改正で北海道・東北新幹線の「新函館北斗駅から東京までの時間が最速3時間58分」になることを共同プロモーションを実施する予定です...
屋内空間を半分に区切って稼働率を上げる?! 日本ハムファイターズが、北広島市にボールパークを建設することが決まっており完成の2023年3月前には拠点である札幌ドームを去ってしまいます。 札幌ドームの今後の経営に危機感が迫...
現在の札幌地下鉄 札幌市の地下鉄は、南北線・東西線・東豊線の3路線で46駅あります。 この地下鉄が、雪国である札幌の都市生活を支えている重要な交通インフラであるということは間違いありません。 引用:札幌地下鉄 一番乗客数...
10年間で2000億円の建設改良費 札幌市は、市営地下鉄と路面電車の建設改良費に2019年から10年で2000億円投じることを明らかにしました。 札幌地下鉄は老朽化している駅が多いこと、2030年の新幹線延伸や冬季五輪・...
札幌市の人口 札幌市の人口は2018年12月1日現在で「1,966,717人」になりました。 北海道内全体でみると人口流出が相次いでおり、人口が減っています。 でも、札幌市は他の市町村とは状況が異なり一極集中で人口が増え...
札幌市図書・情報館 2018年10月にオープンした「札幌市図書・情報館」へ行ってきました。 オープン当初はとても混んでいたため、そろそろほとぼりが冷めたかなと思い訪問。 平日の昼間、雪がちらつく影響もあってか人もまばらで...