札幌の雪対策予算220億円で過去最大、町内会の負担増や高齢化の影響も
除排雪費用が過去最大 もうすぐ3月に入りますが、まだまだ寒い日が続き雪もたくさん降り積もる札幌です。 札幌市は毎年、雪対策の予算を出しますが2020年度(~2021年3月まで)の予算は220億3400万で過去最大となって…
除排雪費用が過去最大 もうすぐ3月に入りますが、まだまだ寒い日が続き雪もたくさん降り積もる札幌です。 札幌市は毎年、雪対策の予算を出しますが2020年度(~2021年3月まで)の予算は220億3400万で過去最大となって…
札幌市内の広告 札幌市内には様々な広告があります。 昔ながらの看板や電車の中吊り広告もありますが、最近ではデジタル広告が多くなってきました。 デパートや商業施設、ホテルに行くと店舗案内や部屋案内もデジタルになっていること…
2021年2月オープン「Alpha Bed INN札幌大通公園」 札幌市電通りにオープンしたばかりの「アルファベットイン札幌大通公園」。 26室全室が6人まで泊まれるお部屋で40㎡以上、デザイン事務所が設計しているそうで…
高齢化で多死社会の到来 日本は今後の約20年間のうちに、他の先進国も経験したことがない人口減少と超高齢化で「多死社会」を迎えます。 更に日本の中でも札幌市は高齢化率が上位の都市になります。 政令指定都市の高齢化ランキング…
大通で牛タンランチ 札幌市電通りにはたくさんの飲食店が並んでいます。 でも、大通公園近くで「牛タン専門店」は数えるほどです。 美味しいお肉をたべたーいと思っていたところにお誘いがあり「牛タンの笑や」にいってきました。 こ…
札幌市内の新しいホテル コロナ禍で長い間お休みしているホテルもありますが、新しくできたホテルも複数あります。 ホテルはコロナ禍で大変な影響をうけていますが、ありとあらゆる対策をしてホテルマンの皆様は頑張っています。 20…
南2西3狸小路再開発 南2西3狸小路のサンデパート跡地の再開発が少しずつ高くなってきました。 地下をつくっている間は、なかなか様子がわからなかったのですが地上建設が始まってからはあっという間に高さが変わっていくのがわかり…
札幌地下鉄のチュンチュン音の理由 札幌地下鉄でホームにいる時、「チュンチュン」という音を聞いたことがあると思います。 長年札幌に住んでいる方は当たり前すぎて気にすることもないかもしませんが、理由はご存知ですか? 公営地下…
焼きたて食パン専門店「一本堂」 2020年11月に札幌初進出となった琴似にある焼きたて食パン専門店「一本堂」。 オープン時すぐは、行列ができており私も3度目に整理券をゲットできやっと購入できました。 現在は、落ち着いてお…