歩きたくなる街づくりで待ち合せ場所も変化?!ウォーカブル推進都市「札幌」
ウォーカブル推進都市「札幌」 「ウォーカブル」という言葉を聞いたことはありますか? 「歩く」を意味する「walk」と「できる「able」を合わせた造語で、「歩きやすい」「歩くのが楽しい」「歩きたくなる」という意味です。 …
ウォーカブル推進都市「札幌」 「ウォーカブル」という言葉を聞いたことはありますか? 「歩く」を意味する「walk」と「できる「able」を合わせた造語で、「歩きやすい」「歩くのが楽しい」「歩きたくなる」という意味です。 …
サンピアザ水族館 新さっぽろにある「サンピアザ水族館」は1982年にオープンしました。 海のない札幌に唯一の水族館としてオープンし、2022年には40周年を迎えています。 モユクサッポロに水族館ができることにより札幌唯一…
エスタ閉店・札幌駅バスターミナル閉鎖 2023年8月31日に札幌エスタが閉店しました。 同じ建物の札幌駅バスターミナルが9月30日に閉鎖することで、バス停が札幌駅周辺に一時移動することとなっています。 一時とはいえ、新し…
道内建設業の人手不足深刻化 人口減少の影響により様々な業界で人手不足が問題視されています。 建設業も例外ではなく、深刻化する状況になっています。 建設業界の人材不足は近年は慢性的な問題となっていました。 大きな原因として…
札幌のベストシーズン到来 コロナが落ち着き観光客が訪れるようになり、札幌もたくさんの人が行きかうようになりました。 6月からの札幌は観光のベストシーズンとなり、ますます人が増えてきます。 最近は高級ホテルができる話題が多…
大通ビアガーデン2023は入場制限なし 札幌の夏のイベント、大通公園のビアガーデンが開催中です。 2022年は座席数を半分に減らしたり、2時間の時間制限をして実施されました。 それらの入場制限や入退場口は2023年はなし…
旧卸売センター周辺再開発 札幌駅北口から徒歩7分、北6東2・東3の再開発工事が進められています。 「北6東2」「北6東3」「北6東4」の3街区同時再開発ということで始まり、北6東4には元この場所にあった札幌総合卸センター…
再び閉店したキングムー理由あかさず 南7西4にある「キングムー」が2023年5月27日に突如閉店となりました。 札幌テーマパーク型ダンスクラブ「KING∞XMHU」(キングムー)は、1990年代に札幌のディスコ・クラブシ…
札幌駅は工事に囲まれる 札幌駅周辺はこれから再開発が更に活発化し、工事に囲まれることになります。 現在は閉店した商業施設パセオの通りが一部閉鎖しており、通路の天井は電気配線等がむきだしになっている個所もあります。 少しず…