大通ビッセ(北洋大通センター)は大通初のタワービル 15周年を迎えました
北洋大通センタービルは大通初の高層ビル 大通ビッセ(北洋大通センター)は、札幌市中央区大通西3丁目にある高層ビルです。 北海道拓殖銀行本店があった場所で2007年に解体され、2008年に北洋大通センターが着工、2010年...
北洋大通センタービルは大通初の高層ビル 大通ビッセ(北洋大通センター)は、札幌市中央区大通西3丁目にある高層ビルです。 北海道拓殖銀行本店があった場所で2007年に解体され、2008年に北洋大通センターが着工、2010年...
「すすきの市場」「ゼロ番地」とは 札幌市中央区にある「すすきのゼロ番地」は札幌の独特な歴史と文化を持つ一角です。 「すすきの」という名称も住所では用いられていない上に「ゼロ番地」と通称でよばれているのは理由があります。 ...
中央区役所は2025年2月25日から業務開始予定 新築工事を行っている札幌中央区役所が2025年2月25日から業務を開始すると発表されました。 現在はまだ建設中ですが、もうすぐ完成しそうなのは見た目にもわかりますよ。 近...
「エア・ウォーターの森」建設中 桑園駅から近い北8条西13丁目に「エア・ウォーターの森」が建設中です。 建築主はエア・ウォーター北海道株式会社で、オープンイノベーション施設となっています。 イオン桑園のすぐの場所に北海道...
札幌のなくなってしまった建物 ここ数年でかなり再開発が進んでいる札幌。 再開発ということはかつてそこにあったものを解体して行うから「再」がつくわけですよねー。 ビル名や商業施設名を言われてもピンとこなくても、写真で見て思...
東1丁目劇場が2025年3月で閉館予定 札幌市は、東1丁目劇場を2025年3月で閉館すると発表しました。 旧北海道四季劇場は、劇団四季の所有でしたが2020年3月で閉館とし札幌市に無償で譲渡されたんです。 (札幌市の所有...
狸小路は150周年 「狸小路」という名称が生まれたのは明治6年(1873年)。 2023年は150周年を迎えました。 札幌の商店街の中では一番長いこと間違いないでしょうね。 そしていつの時代も多様性にあふれていたのが「狸...
歴史ある青果問屋の石蔵 サッポロファクトリー近くに石蔵があるのはご存じでしょうか。 1931年(昭和6年)に札幌軟石で建てられた八百屋問屋の貯蔵庫だった場所なんです。 倉庫やカフェ等と姿を変えながら街のシンボル的な存在に...
ニトリ文化ホール(旧厚生年金会館)跡地利用について 2018年9月に閉館し解体となった北1西12のニトリ文化ホール(旧厚生年金会館)の跡地について、公募プロポーザルとなったようです。 解体が終わってからも何度か、どのよう...