「北大金葉祭2023」は10月28・29日 ライトアップは18時から
北大金葉祭2023の開催日時 北大は札幌市内の紅葉の名所です。 JR札幌駅から徒歩15分ということもあり、観光客にも地元民にも人気がある紅葉スポットです。 「金葉祭」とは、このキレイな紅葉をライトアップしたり、屋台や縁日…
北大金葉祭2023の開催日時 北大は札幌市内の紅葉の名所です。 JR札幌駅から徒歩15分ということもあり、観光客にも地元民にも人気がある紅葉スポットです。 「金葉祭」とは、このキレイな紅葉をライトアップしたり、屋台や縁日…
2030年オリンピック招致断念 2030年冬のオリンピック・パラリンピックの招致を目指してきた札幌市が断念すると発表しました。 東京オリンピックをめぐる不祥事等を受けて市民に理解を広げることが難しいとして次は2034年を…
オフィスビル建設が加速する制度 札幌市は企業立地に関する補助制度をつくり優遇措置として色々な施策を行ってきました。 新規進出企業や市内企業の拡大に欠かせないオフィスビルの不足を懸念しており、ビル新築や建て替えを計画する事…
旧札幌駅バスターミナルの問題点を新施設でクリア 札幌駅バスターミナルが2023年9月末で閉鎖され、仮バス停となって札幌駅周辺に分散されました。 2028年までの約5年間も仮バス停となりますが、その先には便利で快適な新しい…
札幌市内の新しいホテル 札幌市内はイベント等がつづきホテル不足が露呈しているようです。 「大型イベント」「夏の観光」「インバウンド」「ビジネス」と様々な用途の方がホテルの争奪戦となった日もあります。 日によってはとても高…
歴史ある青果問屋の石蔵 サッポロファクトリー近くに石蔵があるのはご存じでしょうか。 1931年(昭和6年)に札幌軟石で建てられた八百屋問屋の貯蔵庫だった場所なんです。 倉庫やカフェ等と姿を変えながら街のシンボル的な存在に…
「北海道そばフェス2023」大通公園で初開催 北海道の9月、10月といえば何を食べても美味しい時期。 オータムフェストも終盤に入り、しばらく落ち着くかなと思っていたら 「北海道そばフェス2023」が初開催するではありませ…
「BiVi新さっぽろ」が2023年11月末にオープン予定 新さっぽろに新しい商業施設「BiVi新さっぽろ」が11月末頃にオープンする予定です。 「BiVi新さっぽろ」はJR新札幌駅と地下鉄新さっぽろ駅、新札幌駅バスターミ…
少子化に向けて札幌の大学や高校が駅近へ移転 少子化と言われはじめて50年程経ちますが、未だ増加に向かうことはなく確実に子供の数は減っています。 子どもが減ると入学者が減り経営が成り立たなくなってしまうものが学校です。 道…