八軒の公務員宿舎跡で大規模宅地開発完了 景色の移り変わり
八軒公務員宿舎跡地の宅地開発が完了 2017年から進められてきた西区八軒の公務員宿舎跡地の大規模宅地開発が完了しました。 場所は、JR琴似駅から徒歩2分ほどの場所。 引用:札幌市 琴似公務員宿舎は昭和44年から平成9年ま…
八軒公務員宿舎跡地の宅地開発が完了 2017年から進められてきた西区八軒の公務員宿舎跡地の大規模宅地開発が完了しました。 場所は、JR琴似駅から徒歩2分ほどの場所。 引用:札幌市 琴似公務員宿舎は昭和44年から平成9年ま…
コロナ禍で観光客が大きく減少している中ですが、札幌のホテル宿泊は少しずつ予約が増えてきている様です。 ただ、建設途中だったホテルも次々に開業しているので、利用回復はまだ見通せない状態です。 行政も「GO TO キャンペー…
南2西2界隈は地下駐輪場以外の変化もあり 札幌は中心部や駅前等の人通りが多い場所の再開発が注目されていますが、ちょっと奥まっている所でも建て替え等が活発に行われています。 そんな中でも注目すべきは狸小路2丁目を含む西2丁…
北菓楼札幌本館は大正時代の歴史的建造物 北菓楼札幌本館は、旧庁立図書館だったのをご存知でしょうか。 1926年に建てられた札幌で最初の本格的な図書館なんです。 細部に幾何学的な装飾がある大正時代の歴史的建造物なんですよ。…
ベビー用品の「西松屋」札幌には13店舗 西松屋はベビー用品や子供服を扱う店舗です。 全国では1008店舗、北海道内は46店舗、札幌市内だけでも13店舗あります。 小さな子をもつ家庭なら誰もが知っている店舗ですし、子供が大…
長期滞在型無人ホテル「ホテルウィートワッカ」に宿泊 札幌市内で宿泊先を選択する時に、少人数だと比較的早くホテル等をみつけることができますが大人数になるほど探すのが大変になります。 通常ホテルはシングルやツインをメインにお…
新型コロナウイルスの影響でインバウンド集客が難しくなり、いまだ先行きが見えない観光・ホテル業界。 北海道や札幌市は、感染拡大防止策を練って観光施設を無料にしたり、国の「GoToキャンペーン」等に対応したりと対策を施しなが…
旧四季劇場、一定期間の再活用へ 2020年3月に最後の公演を終えた旧四季劇場は、札幌市が四季から無償取得しました。 中島公園にあるコンサートホール「kitara」が大規模改修するにあたり、その間札幌市内の劇場やホールが不…
※2023/3/16 施工不良と虚偽申告が見つかり工事のやり直しを行うということがわかりました。 完成時期は2026年6月ごろで当初の予定より2年4か月ズレました。 HBC跡地に27階建て複合ビル計画 北1西5にあるHB…
「OJ珈琲 食べもの屋cafe」オシャレな空間で美味しくくつろぐ 琴似本通り沿いを歩いているとキレイな水色の看板に目に留まってしまいます。 そこが、「OJ珈琲 食べもの屋cafe」です。 珈琲と書いてあるから喫茶店なんで…
札幌駅前南口北5西1、北5西2再開発案 札幌市は、札幌駅南口に位置する北5条西1丁目と西2丁目地区で計画されている再開発の詳細案を発表しました。 A案、B案の二つがあり詳細は以下です。 引用:札幌市 A案(左)は、東側(…
2020年4月にオープンした南4西3の千秋庵ビル上層階に「ザ・ノット札幌」が8月1日にオープンしました。 同日に、2階のレストラン「LES BOIS(レ ボア)」と1階のセイコーマートもオープン。 さっそく宿泊してきまし…
札幌市交通局が地下鉄トイレ改装中 札幌市内の地下鉄の中で、「Re new」と書いたポスターをみかけることが多くなってきました。 引用:札幌交通局 これは「札幌市交通事業経営計画」に基づいて札幌交通局が駅を便利に使いやすく…
札幌駅前通り老舗ビルも建て替えへ 札幌駅前通にある老舗ビル「北海道ビル」と「道銀ビル」にも建て替えの話があがってきました。 北海道ビルは、北2西4にあり三菱地所が1962年に建てたビルです。 札幌グランドホテルの向かい側…