東1丁目劇場(旧四季劇場)が2025年3月で閉館 周辺再開発のきっかけとなるか
東1丁目劇場が2025年3月で閉館予定 札幌市は、東1丁目劇場を2025年3月で閉館すると発表しました。 旧北海道四季劇場は、劇団四季の所有でしたが2020年3月で閉館とし札幌市に無償で譲渡されたんです。 (札幌市の所有…
東1丁目劇場が2025年3月で閉館予定 札幌市は、東1丁目劇場を2025年3月で閉館すると発表しました。 旧北海道四季劇場は、劇団四季の所有でしたが2020年3月で閉館とし札幌市に無償で譲渡されたんです。 (札幌市の所有…
シマエナガ人気は2016年頃から すっかり北海道の人気者として認知されている「シマエナガ」。 「雪の妖精」と呼ばれるように、冬になると愛らしいフワフワ真ん丸な姿とつぶらな目がキュンとさせます。 年中いる鳥ですが、冬毛のフ…
第2次札幌市観光まちづくりプラン 札幌市は「第2次観光まちづくりプラン」を5年後をめどに検討しています。 国が掲げる「観光立国推進基本計画」があり、札幌市も単なるコロナ前への回復ではなく持続可能な観光地域づくりや、インバ…
札幌中心部の駅近日帰り温泉 寒くなると温泉で温まりたくなりますよね。 泊りではなくても札幌市内には日帰りで行ける温泉や銭湯等が複数あります。 お風呂で温まり美味しい食事とお酒ってサイコーに気分がいいですよね♪ 思い立った…
2023年に注目された記事ランキング 札幌のことを取り上げてきた当サイト「札幌クリップ」は7年目となりました。 2023年の総アクセス数は約211万PVとなりました。 その中でもよく見られた記事をランキングしていきます。…
2023年の札幌振り返り 2023年も残り数日となりました。 今年も札幌もしくは北海道内で様々なことがありましたね。 イベントや話題にあがったこと、またこの「札幌クリップ」の要である再開発についても触れて2023年を振り…
狸小路は150周年 「狸小路」という名称が生まれたのは明治6年(1873年)。 2023年は150周年を迎えました。 札幌の商店街の中では一番長いこと間違いないでしょうね。 そしていつの時代も多様性にあふれていたのが「狸…
「書かない窓口」を札幌でも実証実験 「書かない窓口」って言葉は聞いたことありますか? 住民が申請書に記入することなく住民票等の申請書類が一か所で受けられるワンストップ窓口のことなんです。 住民が提示した身分証明書(マイナ…
狸小路2丁目にある小さな神社 狸小路に小さな神社があるのはご存知でしょうか。 こちらは「本陣狸大明神社」といって狸小路商店街の守護神もしくは地域の守り神として鎮座する神社です。 通称「狸神社」。 1973年の狸祭り20回…