札幌のレンタルオフィスやシェアオフィスの利用 コロナ禍で需要増
レンタルオフィスやシェアオフィスの利用増 コロナ禍によりオフィスは在宅・リモートワークを取り入れるようになり、働き方が変わってきたのは周知のことですよね。 「社員がオフィスにいなくても仕事は進む」ということは、「オフィス...
レンタルオフィスやシェアオフィスの利用増 コロナ禍によりオフィスは在宅・リモートワークを取り入れるようになり、働き方が変わってきたのは周知のことですよね。 「社員がオフィスにいなくても仕事は進む」ということは、「オフィス...
札幌地下鉄は札幌市総合交通計画にのっとって、安全で確実な輸送サービスを行うため人口構造や社会環境の変化を踏まえた時代へあったサービスを提供しています。 コロナ禍にあって「密」をさけるために地下鉄から自転車へシフトした人も...
新しい北海道議会庁舎に入館 赤レンガ庁舎の裏側に北海道議会庁舎ができたのはご存知でしょうか。 建設中に喫煙室を造るか造らないでもめていたニュースで注目した方も多いかもしれません。 2020年5月から北海道議会は、旧議会庁...
八軒公務員宿舎跡地の宅地開発が完了 2017年から進められてきた西区八軒の公務員宿舎跡地の大規模宅地開発が完了しました。 場所は、JR琴似駅から徒歩2分ほどの場所。 引用:札幌市 琴似公務員宿舎は昭和44年から平成9年ま...
北菓楼札幌本館は大正時代の歴史的建造物 北菓楼札幌本館は、旧庁立図書館だったのをご存知でしょうか。 1926年に建てられた札幌で最初の本格的な図書館なんです。 細部に幾何学的な装飾がある大正時代の歴史的建造物なんですよ。...
札幌市交通局が地下鉄トイレ改装中 札幌市内の地下鉄の中で、「Re new」と書いたポスターをみかけることが多くなってきました。 引用:札幌交通局 これは「札幌市交通事業経営計画」に基づいて札幌交通局が駅を便利に使いやすく...
人気の大同生命札幌ビル内ミレド 2020年6月18日に商業施設Miredoがオープンして、今や人気で混みあっている大同生命札幌ビル。 ビル自体の稼働は、2020年3月でしたがコロナウイルス感染拡大の影響で商業施設Mire...
札幌の景色は70色?!ガイドライン色がまちづくりに活かされる 札幌市には「大規模建築物等色彩景観ガイドライン」というものが存在します。 耳慣れないものかもしれませんが、つまりは札幌市内の景色を調和のとれた魅力的な景観にす...
建物形状がユニークなペンシルビル 札幌市内を歩いていてちょっと目線を変えた時に、これはなんだろう?!と注目してしまったビルがこの「ペンシルビル」です。 ビルとビルの間に、細長くあり一番上には三角屋根があります。 正に鉛筆...