「AOAO SAPPORO」50日で来館者数18万人突破
開業から50日を迎えたモユクサッポロ内の水族館「AOAO SAPPORO」は、来館者数が18万人を超えました。
SNSフォロワー数も13000人を突破しているんですって。
初日は朝からすごい行列だったらしいです。
現在も土日は特に行列が長いみたいですね。
色々なイベントを行ったり、お得なクーポンを配信したりとAOAOさんは上手だなぁと思って私もSNSを拝見しています。
そして9/11(月)から一週間は「サッポロウィーク」ということでサッポロクラシックを限定割引価格でたのしめるそうですよ。(定価550円が380円)
販売期間:2023 年 9 月 11 日(月)〜9 月 18 日(月・祝)
販売時間:10:00〜22:00(LO:21:30)
販売場所:『AOAO SAPPORO』6F「シロクマベーカリー&」

クロワッサンは1日約500個の売れ行き
イワトビペンギンが飼育されているフロアと同じ場所にある「シロクマベーカリー&」はオープンから50日でクロワッサンを25000個販売したそうです。
1日にすると約500個ということになります。

オープンしてすぐの時はなかなか行列が短くならなくて、店員さんもアタフタしていた感じが見受けられました。
慣れが必要だなぁと温かい目で見てはいましたが、こんなに売れちゃっているんですねぇ。
持込もO.K.なのですが、水族館内の飲食を一手にひきうけるとなるとやはりこれだけ販売数があがるんですね。
すごいっ。

1番に換羽したのが「サッポロ」ちゃんだった!
さて、どうして「サッポロウィーク」なのかというお話です。
AOAO水族館内にいるキタイワトビペンギンは全部で22羽いますが、全部北海道内179市町村の地名が名前になっているんですよ。
1年に1度羽が生え変わる「換羽(かんう)」が22羽の中で一番早かったのが「サッポロ」ちゃん(メス)だったそうです。
※1日100個限定
換羽の間は2,3週間は水中に入らず食事もとらず陸場でじっとしていることが多くなるんですって。
まだ終わっていないイワトビペンギンもいるかもしれませんね。
館内で青く光るリストバンドを身に着けているスタッフにキタイワトビペンギン「サッポロ」の翼のバンドの色(解答:青)を伝えると缶バッジがいただけるようですよ。
ちなみにサッポロちゃんはいたずらっ子でやんちゃな性格なんですって。
来年は何ウィークになるか楽しみになります。
推しペンギンをみつけてみるのも面白いですね。

・ピップ(オス) バンド色:赤 比布町
・ユニ(オス) バンド色:青 由仁町
・オコッペ(メス) バンド色:黄 興部町
・ホクト(メス) バンド色:ピンク 北斗市
・フラノ(メス) バンド色:橙 富良野市
・チトセ(オス) バンド色:緑 千歳市
・オシャマンベ(メス)バンド色:紫 長万部町
・オタル(メス)バンド色:茶 小樽市
・ヤクモ(メス)バンド色:黒 八雲町
・ウリュウ(オス)バンド色:赤/白 雨竜町
・ラウス(メス) バンド色:赤/赤 羅臼町
・ニセコ(オス) バンド色:赤/青 ニセコ町
・クッチャン(メス) バンド色:赤/黄 倶知安町
・アショロ(オス) バンド色:赤/ピンク 足寄町
・オビヒロ(オス) バンド色:赤/橙 帯広市
・ナナエ(オス) バンド色:赤/緑 七飯町
・キタミ(メス) バンド色:赤/紫 北見市
・サロマ(メス) バンド色:赤/茶 佐呂間町
・シャコタン(オス) バンド色:黒/赤 積丹町
・ルモイ(メス) バンド色:青/白 留萌市
・エリモ(オス) バンド色:青/赤 えりも町
・サッポロ(メス) バンド色:青/青 札幌市

まとめ
7月20日のオープン前からイベント等をしており、注目度が高い「AOAO SAPPORO」。
9/11(月)~18(月・祝)の「サッポロウィーク」だけではなく、様々なイベント企画をしておりLINEにあがってきます。
団体受付や参加型コミュニティも開始されましたよ。
昼の楽しみ方と夜の楽しみ方が違う水族館というのも魅力的ですね。
実は私はプレオープン等を含めるともう3度訪れているのですが、やはり時間によってちがう顔を見せてくれる水族館AOAO SAPPOROはとても魅力的です。
たくさんの人数で行っても1人で行っても趣向が違う方向でそれぞれが楽しめる場所がある水族館です。
来年あたりでも年間パスポートがでてきたら考えちゃうかも^^