札幌-その他

2018年9月6日から数日の札幌の様子 地震、ブラックアウト時の記録と記憶

2018年9月6日の地震時

2018年9月6日の朝3時頃、つきあげるような地震で目が覚めました。

けたたましくなるケータイの嫌な緊急速報の音がケータイの台数分だけなり、1台ずつ慌てて消してあるく自分。

画面には緊急速報。

すぐにテレビをつけ札幌は震度5弱だとわかる。

家族で「大きい揺れだったね、こわかったね」と話していたらブチッと停電💦

慌てて懐中電灯を探して、ホッとしたものの停電はすぐに解消されるだろうと安易に考え、一抹の不安をいだきながらも就寝。

外には救急車や消防車の音。

信号が消えているので車は危険そう💦

朝6時過ぎにケータイで子供の学校の臨時休校が知らされました。

学校の朝早くの対応は正解で、電話もLINEもすぐにつながりにくくなりました。

そしてJRも地下鉄も止まっていることに気づきます💦

会社に安否を連絡してお休みという形になりましたが、他のみなさんもそうだったと思います。

スーパー、コンビニは長い行列

停電はなかなか回復せずでした。

私は動き出すのが遅かったので、外にでてスーパーやコンビニの長蛇の列に驚きました。

コンビニは午後には商品がなくなって閉鎖している所がほとんどでした。

食べ物は冷蔵庫や冷凍庫のもので2,3日は持ちそうですが、電池や充電器が手に入らずで段々焦ってきました。

他の方もきっと同じ状況だったと思います。

大規模停電とその後

札幌市内では役所関係の施設や病院がある地域から少しずつ停電が解消されていっているようでした。

でも、24時間たっても私が住んでいる地域は停電が解消されず。

ATMも使用できない状況に戸惑いますよね。

道一本挟んで向こう側だけが明るいのはなんだか悔しい💦

電気がないと本当に何もできないなぁと水で洗髪。

今日の夜も電気はなしなのかなと思った9月7日(金)19時少し前に電気が復旧。

我が家周辺の地域は約40時間の停電していました。

テレビをつけると厚真町の様子や、本震がくる等の予想とか混乱の様子等がうつり不安になる一方。

翌々日も混乱はつづく

地下鉄は9月7日(金)14時半から15時に全線運行開始しましたが、JRは全線運行にはならず。

札幌市の緊急時のページができて、救急連絡先や当番医が載せられました。

まだ停電の場所はあり、今度は計画停電があるかもしれないとのこと。

宅急便等が一部地域をのぞいて再開したのが9月8日(土)14:00頃。

到着が大幅に遅れる可能性もあるという条件付き。

テレビでは地震の被害が放送され、被害を受けている場所がたくさんありました。

写真:札幌市東区

写真:札幌市西区

スーパーやコンビニはかわらず棚が空のところもあり生鮮食品は手に入りにくい状態。

電気が復旧しても、物流が滞っているため店舗に商品が入ってきていない状態。

各店舗では、停電の間に冷凍食品が溶けてしまい販売を中止。

肉・魚・卵・パン・豆腐・納豆等の生鮮食品と冷凍食品はなかなか手に入りませんでした。

9月10日、地震から4日目にやっとちらほらと飲食店が再開しはじめ、長蛇の列に並べは生鮮食品も手に入るようになりました。

そしてこんな時に迎えた私と娘の誕生日。

迷いましたが生活が戻ってきたこともありKINOTOYAさんに行ってみると結構ありました!

ショートケーキでささやかながらお祝いしました。

KINOTOYAさんに感謝。

まとめ

5年前の記憶ですが、書き留めていたのでその時のことを思い出しながら書いてみました。

普段なにげなくしている生活は、たくさんのインフラによってできているんだと改めてありがたみを感じるできごとでもありました。

また、災害時の備えは普段からしていないと慌てることになるという教訓もあったはずなのに年月がすぎると忘れてしまう・・。

備蓄品の見直しをしようという機会にもなりました。

5年前に札幌近郊にいらした方、当時のご自分のことは思い出せたでしょうか。

この記憶を風化させてはいけないと思い発信してみました。