札幌の桜満開予報2024年-記録的な早さで桜色に お花見スポット一覧
札幌の桜開花予想2024 暖かくなったと思ったら急に気温が下がって寒くなって・・・小雨が降ってと服装に困る今日このごろ。 例年桜開花予想はありますが、2024年はかなり早いようです。 まだ寒いと感じますが、日本気象協会の...
札幌の桜開花予想2024 暖かくなったと思ったら急に気温が下がって寒くなって・・・小雨が降ってと服装に困る今日このごろ。 例年桜開花予想はありますが、2024年はかなり早いようです。 まだ寒いと感じますが、日本気象協会の...
狸小路水族館「AOAO SAPPORO」 2023年7月20日オープン予定の「AOAO SAPPORO」。 まず、都市型水族館「AOAO SAPPORO」(アオアオサッポロ)ができるのは札幌駅前通と狸小路商店街が交差する...
地下鉄延伸と人口増の関係 最近、地下鉄延伸の話題があがっています。 「東西線の手稲延伸」と「東豊線の清田延伸」の2件も。 かつて何度も地下鉄延伸の話は浮上しましたが、今なぜまたその話が浮上しているのか。 札幌は2021年...
札幌まちばしゃ2024年は6月1日から 2017年まで札幌の街中を赤い幌馬車が行き来していたのはご存じでしょうか。 1978年からという長い歴史のある「観光幌馬車」が大通公園から時計台、道庁赤レンガ庁舎を周り大通公園に戻...
ボールパークFビレッジ2023年3月14日オープン 札幌のお隣の北広島市にいよいよ「ボールパークFビレッジ」がオープンします。 新球場の「エスコンフィールドHOKKAIDO」はオープン戦実施予定の2023年3月14日が開...
札幌地下鉄経年劣化進行も乗客減で本数減便?! 札幌地下鉄は乗客数がコロナの影響して落ち込んでいるため減便を含めた運行ダイヤ見直しの検討を始めました。 一番混む時間帯の朝のラッシュ時でもコロナ禍前の2019年と比較すると1...
地域住民中心のまちづくり計画 札幌市では札幌都心のみではなく、主要な地下鉄周辺等を「地域交流拠点」と位置付けて、その拠点にあった街づくりを続けています。 今住んでいる場所に5年後も10年後も住み続けたいと思う地域の魅力を...
札幌狸小路に都市型水族館が誕生 札幌の狸小路に建設中の「MoyukSapporo(モユクサッポロ)」は、2023年7月20日に開業予定です。 同日に、4階から6階にオープン予定の都市型水族館「AOAO SAPPORO(ア...
札幌市で10月1日以降に変更されること 暑い夏から少しずつ涼しい日が増えてきた札幌ですが、4月から9月のいわゆる上半期が終わり10月1日からは下半期となります。 10月1日以降に札幌市で変わることが複数ありますので、あげ...