モユクサッポロの店舗を紹介
2023年7月20日オープンとなる狸小路の「モユクサッポロ」。
続々と出店する店舗がわかってきたのでご紹介しますね。
ニュースリリースをみているとテナントもほぼビル開業の7月20日オープンします。
アクセスから見ていきましょう。
・狸小路商店街直結
・さっぽろ地下街「ポールタウン」直結
・札幌市電「狸小路駅」徒歩1分
・地下鉄東西線、南北線「大通駅」徒歩3分
・地下鉄南北線「すすきの駅」徒歩3分
かなり立地がいいですよね。
「モユクサッポロ」のモユクはアイヌ語でタヌキを意味しており、狸小路商店街に位置することにちなんでいます。
上層階はマンション「ライオンズタワー札幌」(完売済み)
中層階は都市型水族館「AOAO SAPPORO」
低層階が商業施設となります。
今回は、商業施設内の店舗をご紹介します。

地下街ポールタウンから直結
すでに地下街ポールタウンから直結となっており、地上に出られるエスカレーターも開放されています。
地下2階には北洋銀行のATMがあり、ベンチがいくつかあって待ち合わせできるようになっていますよ。


この地下2階に入るのが「モユク ダイニング」
北海道初上陸や新業態のお店が8店舗入ります。
BEER BAR THE SAPPORO STARS
サッポロライオンの系列なので、味も接客も間違いないでしょう。
「BEER BAR THE SAPPORO STARS」は北海道初上陸となります。
周辺のサラリーマンがサクッと飲んで帰るもよし、今日は飲んでやる~とビールをたくさん飲み飲むよしっ。
気軽に立ち寄れるビアバーですが、ランチもあります。

豆皿料理・酒 そばまえ
「豆皿料理・酒 そばまえ」も北海道初出店です。
道産100%のそば粉を使った店内自家製麺のそばは無添加での提供です。
お酒とおそばと豆皿料理ということは、こちらも仕事帰りの1杯が美味しいお店。
おそばと豆料理なんてヘルシーでいいですね。
こちらもサッポロライオンの系列ですが、全国に同じ「そばまえ」ブランドは見当たらなかったので、この店舗名では初出店なのだと思います。
ハンバーガーレストラン ジャクソンビル
札幌市内には北24条本店、大通キタ店、バーガースタンド円山店の3店舗あり、札幌の本格グルメバーガーがいただけます。
北海道食材を使用した豪快アメリカンハンバーガー。
道産牛100%、道産小麦を使用したバンズを使用しており、お肉の旨味があふれ出ます。
アメリカで修行したオーナーが作るアメリカンスタイルの大きなハンバーガーをガブリといっちゃってください。
この投稿をInstagramで見る
本店ではキッズバーガーをふくめ23種類のハンバーガーがありますが、モユクダイニング内ではどのようなメニューになっていくのかまだわかりません。
楽しみにしましょう。
BARRA ITALIANA Le Varo モユク店(イタリアン)
生パスタ専門店のイタリアン「レヴァーロ」も出店します。
円山本店では、ソースに合わせて食感のちがう三種類の生パスタがあります。
北海道の季節ごとの旬を感じられる食材を使用し、シェフが独創性豊かにパスタに仕立てています。
旬であるこだわりの食材とイタリア産のチーズ、そして自家栽培のとれたて野菜の融合、絶対に美味しいですよね!
モユク店の規模はまだわかりませんが、なめらかジェラート等のドルチェも期待いっぱいです♪
NYU MEAT(ステーキ・ハンバーガー)
NYU MEATは乳牛料理専門店です。
札幌では「THE MEAT SHOP」の姉妹店と言った方がわかる方も多いかもしれません。
肉にとことんこだわり、それを最高な状態で提供する肉料理専門店。
こだわりの赤肉や熟成肉と共にワインも味わえます。
乳牛料理とあえていわれると食べたことがない気がしますが、赤ワイン煮込み料理やガーリックソテーを想像します。
ステーキやハンバーガーも上質なお肉で美味しくいただけそう。
乳牛といえばホルスタインですが、赤みが多くヘルシーなのでダイエット中の女性も罪悪感なくたくさんいただけるかも・・・しれません。
この投稿をInstagramで見る
中華バル唐韻 札幌店
「中華バル唐韻」は、豊平区にある「中華料理 唐韻」が展開する本格中華のお店となります。
豊平区の本店ではリーズナブルで美味しいと評判でオードブルやお弁当も人気です。
札幌中心部に進出してくることで、お値段が本店と一緒かどうか・・は難しいところですが中華料理時々食べたくなりますよね。
地域密着の中華店で創業19年目ということなので、地元の方の舌もわかっていらっしゃるはず。
バルであればお酒と一緒に一品等、気軽に立ち寄れそうです。
風月 モユク店(お好み焼き・鉄板焼き)
安定の風月も入りますよ。
札幌市内では10店舗目になりますが、2023年8月末にエスタ店がなくなることでモユク出店という運びかと思います。
札幌で生まれて56年。道産食材にこだわったふわふわのお好み焼きがいただけます。
イオンモールやアリオ等の商業施設内の営業が多いお店です。
閉店してしまったパセオ内にもありましたので、もしかするとこれからオープンする商業施設内にも出店があるかもしれませんね。
お好みやき以外にも鉄板焼きや焼きそばがありますね。
この投稿をInstagramで見る
函館麺厨房あじさい モユク札幌店(ラーメン)
こちらも安定の函館ラーメン「あじさい」。
エスタ内の札幌ラーメン共和国に入っていますね。
新千歳空港内にもありますが、札幌市内ではエスタ店だけだったのでモユクに出店という形になったのではないかと思います。
鶏ガラと魚介の出汁であっさり塩味が王道ですが、特塩ラーメンにバターをトッピング等もできコク増しにもできます。
スープの透明度に注目してみてくださいね。
チャーハンやザンギも美味しいですよ。
地下1階から3階までの店舗
地下1階は「モユクヘルス&デリシャス」
健康フロアとテイクアウトグルメということでドラッグストア「サツドラ」や人気の道産食品セレクトショップ「きたキッチン」が入ります。
注目店舗としては「きつねeyeタヌキ」です。
巨大立体サイネージから飛び出すキツネとタヌキ。
デジタルメダルNFTもおみやげとして購入できる模様です。
いままで札幌にはなかった業態ですね。

この投稿をInstagramで見る
タヌキは「モユニ」きつねは「ユユニ」とたくさんの応募の中から決定したようですよ^^
更に地下1階には有料駐輪場750台分があります。
1階は「モユクライフ&スイーツ」がコンセプト
元この場所にあったサンデパート時代からのテナント老舗青果店「サン・フルーツ」も復活します(先行で7月1日オープン)
ブランドリユースの「OKURA」、「フラワーエスト」、「レインコーヒースタンド」、「金子眼鏡店」等、全10店舗が出店予定。
2階は「モユクスタイル&メディカル」
ファッションや雑貨、医療機関や北洋銀行など8店舗が入ります。
ダイソーの新ブランド「スタンダードプロダクツ」。300円の価格帯を中心にしたアイテムを販売します。
デンタルクリニックや帽子店、セレクトショップも入ります。
3階は最先端テクノロジーとトレンドを発信するフロア
「ソニーストア札幌」が入り充実のサービスサポートをしてくれます。
ソニーストアでは、動画体験コーナーが設置され機材選びから撮影、編集、配信までを体験することができます。
ロフトもエスタから移転し3階に入りますがオープンは9月の模様です。
エスタより規模が小さくなります。
4階から6階が都市型水族館「AOAO SAPPORO」
4階から6階は注目度が高い都市型水族館「AOAO SAPPORO」が入ります。
4階 → オリジナルグッズを販売するショップ
5階 → ネイチャーアクアリウム
6階 →「世界初の展示システムを備えたペンギン水槽」
※こちらは、お披露目会参加予定なので、別でお知らせしますね。

7階はスカイガーデン
7階のスカイガーデンはすでにオープンしており入れますよ。
狸小路にオープン予定のモユクサッポロの地下が一部開通しました!
スカイガーデンのエレベーターがあったので、乗ってみたらもう入れましたよー😆
夕陽のあるいい時間で更に景色がキレイでした!#モユクサッポロ#スカイガーデン#狸小路 pic.twitter.com/P3evjnQ4Av
— しょーこ@札幌クリップ (@kotton105910) May 8, 2023
まとめ
おなじみのお店から北海道初出店のお店まで多彩ですね。
事前に「ロフト」が出店する話を聞いていたのですが、公式ページをみてもロフトが入るスペースはなさそうに思います。
都心型水族館をはじめデジタルサイネージや動画編集できる店舗等、いままでにはなかった業態が入り楽しみになってきました。
地下のモユクダイニングもモユク店でしか食べられないオリジナルメニュー等があったらうれしいですね。
そして気になるのがやはり都市型水族館「AOAO SAPPORO」。
イワトビペンギンの他、最小のフェアリーペンギンも公開することが先日発表されました。
22時までということで、夜も楽しめる水族館ということになります。
4プラやピヴォが閉店し、寂しくなった大通側にモユクサッポロがオープンすることはうれしいことですね。