さっぽろ雪まつり2024開催へ
今冬、「第74回さっぽろ雪まつり2024」が開催されます。
日程 2024/2/4(日)~2/11(日・祝)8日間
会場は複数あり以下
・大通会場(西1丁目から西12丁目)
・すすきの会場(南4条通から南7条通りまでの駅前通)
・つどーむ会場 札幌市スポーツ交流施設「つどーむ」
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2023年は3年ぶりの開催となりました。
そして2024年はやっと通常通りに「つどーむ会場」も復活します!
また2023年の大通会場は西10丁目まででしたが西12丁目まで拡大する模様です。
各会場に展示される雪像
大雪像を5基、中小雪氷像(2023年は166基、2024はまだ未定)が制作される予定です。
国際雪像コンクールが4年ぶりに復活しますよ。(11丁目会場)
★1丁目 → ウインターアトラクション(2023はスケートリンク・カーリングリンク(2024はまだ内容は未定))
★2丁目 → 札幌国際芸術祭2024
★3丁目 → ウインターアトラクションまたは中小雪像
★4丁目 → 大雪像
★5丁目 → 大雪像
★6丁目 → 中小雪像
★7丁目 → 大雪像
★8丁目 → 大雪像
★9丁目 → 市民雪像
★10丁目 → 大雪像
★11丁目 → 国際雪像コンクールなど
★12丁目 → 中小雪像
※雪像の内容はわかりしだい更新いたします

積雪があると雪像の除雪が朝早くに行われます。
上の方はどうするんでしょうねー#雪まつり pic.twitter.com/jZ5fTIEOVw— しょーこ@札幌クリップ (@kotton105910) February 5, 2023

大雪像は迫力ありますよ。
雪まつり内でのイベント
雪まつりの各会場内でイベントが行われる予定です。
まだ2024年のイベントは正式発表されていないので2023年にあったものをお知らせしておきますのでご参照ください。
プロジェクションマッピングは例年は5丁目と8丁目、2023年は4丁目もライティングショーを行っていました。
1丁目はスケートリンク、昨年はカーリング体験もできましたよ。
例年と同様であれば、3丁目と9丁目には市民雪像。
さっぽろ雪まつりまであと5日!
皆様雪像づくりを寒い中頑張ってます!
市民雪像も楽しみ〜 pic.twitter.com/nBSA7YUoyI— しょーこ@札幌クリップ (@kotton105910) January 30, 2023
国際雪像コンクールが復活すれば、たくさんの外国人も訪れますね。

すすきのアイスワールド
すすきの会場は幻想的な氷像が60基が展示されますよ。



夜にライトアップされると一層キレイです。

氷像は日が経つと段々濁ってくるのでクリスタルの様な氷像をご覧になりたい方は早めに訪れた方がいいですよ。

恒例の魚氷もありますよ。
2024雪まつりの例年と違うところ
「さっぽろ雪まつり」は、カナダの「ケベック・ウィンター・カーニバル」と中国の「ハルビン氷祭り」と並ぶ世界三大雪まつりの一つに数えられているんですよ。
だからたくさんの海外観光客もやってくるんですね。
すでに、あげていますが2023年と違うのは以下
・国際雪像コンクールの実施
・飲食ブースの店舗あり
・つどーむ会場(すべり台等)の開催
2023年は例年通りではなく少し縮小していたので、2024年でやっと通常に戻れた感じです。
2024年のポスターもとてもかわいいですよ。

毎年発行される公式ガイドブックもたのしみですね。
まとめ
1950年に地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に展示したことで始まったのが
「さっぽろ雪まつり」の起源だそうです。
いまや国内外から約200万人も訪れるイベントとなりました。
時間によってはなかなか前に進めず寒さで凍えてしまう日もあります。
時には吹雪いて視界が悪い日もあります。
また、雪まつりの時期はホテルがなかなかとれなかったり宿泊費が高騰していますので予定が決まっている人は早めに宿をおさえた方がよさそうですよ。
完全防備で暖かくして雪まつりを楽しんでくださいね。