札幌-再開発

旧ラフィラ跡地に「ココノススキノ」2023年秋にオープン 何ができるのかまとめ

新商業施設「ココノススキノ」オープン予定

旧ラフィラ跡地にできる商業施設は「ココノススキノ(COCONO SUSUKINO)」に決定し、2023年秋にオープンする予定です。

「COCONO(ココノ)」には、場所を意味する「此処(ここ)」と多様性を意味する「個々(ここ)」の意味がこめられているそうですよ。

一人でも複数人でもココにきてね!という意味でしょうね。

『札幌の街に「あそびば」を~昼も眠らない街ススキノへ~』をコンセプトとしています。

確かに昼のススキノはさみしいですからねぇ。

すすきのの街が変わる起爆剤となるかもしれないですね。

たくさんのメディアで発信されているのでもう知っているよぉという方も多いはず。

でも、私目線での紹介をしていきますね。

COCONO

写真:2023年5月現在



外観には北海道最大のビルボード

ビルの外観イメージはガラス張りの煌びやかな建物です。

まず、観るべき場所としては向かって左上のビルボードとデジタルサイネージ。

これは北海道内で最大となります。

広告

※ビルボード(北面:3枠で縦約32m×横約13mの約400㎡、東面:3枠で縦約32m×横8mの約250㎡)

※デジタルサイネージ(縦約26m×横約9mの放映サイズ約230㎡)

広告をドドンと大きく掲げるところがすすきのらしいですね。

すすきのの入口で「あそびば」を提供し、夜のにぎわいに加えて昼もにぎわいを創出するということですね。

夜のネオンはNIKKA看板も負けてはいられませんね。

NIKKA看板はすすきののランドマーク すすきの・ススキノ・薄野 どれが正しい?!NIKKA看板はすすきののランドマーク すすきの・ススキノ・薄野 どれが正しい?! ニッカ看板の歴史と場所も名称もあいまいなススキノについて書いてみました。...

ココノススキノの中には何が入るのか

南北線「すすきの駅」に地下鉄で着いたと仮定して紹介ていきますね。

★地下2階にはスーパーダイイチ

元イトーヨーカドーが入っていた様に地下鉄駅直結でスーパーのダイイチが入ります。

新鮮食材はもとより近隣住民や飲食店の日常のニーズに応えます。

周辺住民にとっては待ちに待ったスーパーではないでしょうか。

ダイイチもnanacoは使用できるので、ご安心くださいね。

「健康家族の合言葉~♪、ダイイチダイイチダイイチよ~♪」がすすきのにも流れちゃうんですね。

野菜や果物
札幌にあるスーパーのBGM・テーマソング比較 購買意欲増進作用もコロナ禍にあって売り上げをグンと伸ばした業種の中にスーパーマーケットがあります。 家にいる時間が長くなった分、食品や日用品の売り上...

★地下1階には待合スペースとマルシェ

地下2階から地下1階にあがる途中には待合スペースがあります。

待合スペース

すすきので待ち合せといえば地下鉄の改札前が多かったですが、待合スペースで座って待つことができるようになります。

そして地下1階へあがるとそこには道内で親しまれている個性豊かな店舗がひろがっている「ココノマルシェ」です。

ここで北海道土産も購入できちゃいますね。

マルシェ

★地上1階には屋内交通待合広場

1階には物販・飲食フロアがありますが、市電やバス等を利用するための屋内型交通待合広場もできる模様です。

特に雪の降る寒い日にはこちらの交通待合広場はとってもありがたいですね。

交通待合広場

★2階 物販店舗、美容系、リフレッシュ系のサービス店

まだ店舗は決まっていないようですが、マッサージ店やエステ店が入る予定です。



★3階 イートインスペースがある「ココノフードホール」

3階はここのフードホール。

ちょっとした待ち合わせに飲食しながら待ち合わせできるスペースは活用できそうです。

ココノフードホール

更に、2.3階には吹き抜けで屋外広場「ココノテラス」ができます。

こちらではイベントも開催される模様ですよ。

ココノテラス

★4階~「ココノ横丁」

そしてゆっくりアルコールをいただきたい方の「ココノ横丁」。

ちょっと照明をおとしてあり、3階とはまた違ういい雰囲気ですね。

ココノ横丁

3階、4階にはアミューズメント「GIGO」が入り、様々なゲームができます。

「GIGOのたい焼き」が北海道初上陸するそうですよ。

★5階、6階にはプレミアムシアター

5階、6階にはTOHOシネマズが北海道初上陸です。

最新設備はもちろん、快適な環境で優れた映像細工品を提供してくれます。

北海道のフラッグシップシアターということで、非日常的な空間を意識した施設設計となる模様。

他には、空気を震わす体感型サウンド・シアターの「轟音シアター」や、定額でドリンク飲み放題やモバイルチケット等、今までに北海道ではなかったサービスもできます。

プレミアム

コンサートや演劇、スポーツのライブ中継など非映画コンテンツも上映予定ですよ。

イメージ画像にもプレミアムシアターと明記されていることから、ちょっと非日常的な空間となりそうです。

★7階から18階 「SAPPORO STREAM HOTEL」

そして7階から上層階は、東急系のホテル「SAPPORO STREAM HOTEL」がオープン予定です。

北海道・札幌の文化や自然、歴史が感じられる空間デザインで地元食材を使用した料理を提供してくれます。

ダイニング&バーも備えていますよ。

お部屋も7階以上ですから札幌の景色を楽しめるのではないでしょうか。

ホテル

★SAPPORO STREAM HOTEL
客室(436室)、フロント、ロビ、ダイニング&バー、ショップ、
ファンクションルーム、フィットネス、温浴施設、ラウンジ、テラス 他

まとめ

ココノススキノの概要、いかがでしたか?

ランチして映画見て、お茶してイベントに参加してお酒飲んでそのままホテルにと泊まり、お土産を買い、スーパーで日用品も買って帰るなんてことも一つの建物の中でできちゃいますね。(盛りすぎ?!)

coconosusukino

2023年秋にオープン予定の「ココノ ススキノ」。

オープンまで楽しみに待ちましょう。