札幌のイベント2022
コロナウィルスの感染拡大の影響で、数年は中止やオンラインが相次いだ札幌のイベント。
2022年は3年ぶりに開催するというイベントも多くなってきました。
もちろんマスク等の感染対策をして行われます。
規模が縮小されるものもありますが、2020年、2021年とコロナ禍で過ごして、運営開催する側も自らできる対策や対応も身についてきました。
もちろん個人での対策ももちろん必要ですし、中止のイベントもありますが少しずつ再開するイベントが増えてきているようです。
2022年夏の札幌の開催予定のイベントをあげていきます。
※大通ビアガーデンは未発表
北海道神宮例祭(札幌まつり)
2022年は公式ページではまだ開催の有無が発表されておりません。残念。
ただ、私が調べたところ毎年札幌祭りで行うイベントの出場者を募集している記事をみつけました。
公式ページでは発表していないかもしれませんが、関係者には告知されているのかもしれません。
また2021年は公式ページで4月7日には中止の案内がされていましたが、2022年はまだそのような案内がないことから開催検討中ということではないかと思います。
もしも開催予定なら2022年6月14日から6月16日までとなります。
北海道神宮と中島公園に屋台が出店され、交通規制がかかるほど大きなお祭りなので感染状況に合わせて開催を検討しているのかもしれません。
露店や縁日等はしばらくなかったので楽しみな方もいらっしゃると思います。
例年の開催時間は以下
北海道神宮
- 6月14日(水)9:00~21:00
- 6月15日(木)9:00~21:00
- 6月16日(金)9:00~18:00
中島公園
- 6月14日(水)10:00~22:00
- 6月15日(木)10:00~22:00
- 6月16日(金)10:00~22:00
※例年の露店営業時間です。中止や縮小の可能性もあり
お祭りって元気をもらえますよね。
縮小してもいいから開催をしてほしいなぁと思うのは私だけではないはず。
さっぽろライラックまつり
さっぽろライラックまつりは、例年行っていた大通公園7丁目の「ワインガーデン」は見送りとなりますが、開催予定です。
また、オープニングに配布されていたライラックの苗はオンライン受付(5/18 10時~)後に、抽選で札幌市在住の1,000名に配送予定です。
日程
★大通会場:2022年5月18日(水)~29日(日)12日間
①5丁目: 5月18日(水)~22日(日)5日間
②6丁目: 5月18日(水)~29日(日)12日間
★川下会場:2022年5月28日(土)、29日(日)
公式ページ→ 第63回 さっぽろライラックまつり
今年は開花が早いので期間中にライラックが終わってしまうかも💦

YOSAKOIソーランまつり
YOSAKOIソーランまつりは、6月8日(水)~12日(日)に開催予定です。
2022年で31回を迎えるイベントです。
イメージ的には新しいイベントだと思っていたのですが、もう30年もやっているイベントなんですね。
基本ルールはたったの2つ
・手に鳴子を持って踊ること
・曲にソーラン節のフレーズを入れること
札幌の初夏の風物詩となっています。
何と言っても色鮮やかな衣装や熱気が魅力的ですよ。
会場がたくさんありますし、交通規制もありますのでご注意くださいね。
クラウドファンディングもやっていますよ。
【第31回YOSAKOIソーラン祭りを成功させたい!】
クラウドファンディングをスタートしました!https://t.co/o9921dI5e8例年とは大きく異なる状況で迎える今年の祭りを成功させるため、多くの皆様のご協力をお願いいたします!
周りの方にも、ぜひお知らせください✨#YOSAKOIソーラン
(続)— YOSAKOIソーラン祭り (@YosakoiSoranFes) April 5, 2022

サッポロフラワーカーペット 2022
「サッポロフラワーカーペット2022」は、6月24日(金)~6月26日(日)に旧赤レンガ庁舎前の北3条広場で行われます。

サッポロフラワーカーペットは、毎年約300名ほどのボランティアを募って北海道の花や自然素材を使って花絵をつくる取り組みです。
もちろん素人だけではうまくできない部分もあるので、制作リーダーを養成してから取り組むという活動もしています。
ボランティア募集は毎年人気なんですよ。
2021年は、毎年行っていた6月から延期になり8月に規模を縮小して実施されました。
一般の方のボランティア募集はせず、鑑賞を基本としました。
2022年は現在のところ実施はするようですが、ボランティア募集は行わないようです。

また、2018年から2021年(2020年は中止)のバーチャルフラワーカーペットも公開しています。
https://sapporo-kita-3jo.parallel-city.jp/

スマホからも見られるので気になる方はのぞいてみてください。
真駒内花火大会
真駒内花火大会も開催予定です。
2022年2022年7月9日(土)
会場17:00 打上19:50~20:50(予定)
※荒天時は翌日10日(日)に順延会場真駒内セキスイハイムスタジアム
ただしコロナ感染の対策としてチケット制となっています。
大変お待たせいたしました!
明日11日(水)12:00~
ローチケにてプレリクエスト先着先行が始まります🎆✨
人気の席は先着でゲット💓
5/11(水)12:00~5/23(月)23:59
プレリクエスト先着先行※webのみ
詳しくは「ローチケ 真駒内花火大会」で検索💡— 真駒内花火大会 (@makomanaihanabi) May 10, 2022
2021年は中止だったので2年分の思いが込められた花火大会ですね!
すすきの祭り
すすきの祭りも今のところ開催予定です。
2022年8月4日(木)~6日(土)
すすきの屋台、花魁道中、みこし渡卸など、すすきのが一大イベント会場になあります。
初日に行われる「花魁道中」は特に人気。
屋台はわからないですが、大迫力の太鼓セッションや、華やかな「花魁道中」は行うのではないでしょうか。
内容についてはまだ発表されていません。
まとめ
2020年、2021年と中止となったイベントも2022年は行うところが増えてきました。
中央区の三吉神社(飲食なし)や厚別区の信濃神社(飲食あり)もお祭りが行われているようです。
ポケモンGOイベントも札幌で開催予定ですし、大通公園のビアガーデンも開催に前向きのようですよ。
イベントに合わせて段々と札幌市内のホテル宿泊価格も上がってきている模様です。
感染防止対策と観光業のせめぎあいとなってしまっていますが、少しずつ日常に向かい回復していくといいですね。
