観光・イベント

「バンクシー展」札幌の旧四季劇場で3月24日より開催 バンクシーって誰?!

「バンクシー展」札幌で3月24日より開催

「バンクシー展」が旧四季劇場で2022年3月24日より開催されます。

日本では、2020年から横浜を皮切りに大阪・名古屋・福岡で開催されており、この度札幌で開催されることになりました。

日本以外では2018年から香港やマドリード等の世界5都市で開催されて300万人以上を動員してきたすごいイベントなんですよ。

この展覧会の何がすごいのか、何が今までと違うのか、バンクシーってどうして有名なのかを素人の私目線でわかりやすく書いていきます。

バンクシーとは?!

名古屋では「バンクシーって誰?展」が3月27日まで行われているそうです。

何も知らない人はそこから知りたくなりますよね。

 

バンクシーは、イギリスを拠点に活動している世界で最も注目されているアーティストの一人なんです。

ストリートアーティストで、神出鬼没に表れて街の壁や橋等に政治や経済などの風刺的なメッセージがあるアートを描くことで知られています。

生年月日は非公表で正体不明の謎の多いアーティストです。

そのミステリアスな部分も世界的に注目を集める理由です。

そもそも壁や路上に画を描くのは違法です。

でも、その強いメッセージ性が見る人を魅了させ考えさせるのだと思います。

ちなみに私がバンクシーを知ったのはジャンプコミックスの「左ききのエレン」です^^

バンクシーの作品

私は芸術性は低い方ですがやはりバンクシーの絵には惹かれるものはあります。

バンクシーの公式のインスタグラムを見ると心に響くもの、グサッとくるものたくさんあります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Banksy(@banksy)がシェアした投稿

例えばこちらの作品は、自分の骨なのに欲しがっている犬。

男性がのこぎりを隠して、骨を欲しがる犬にこれ見よがしに見せていますよね。

これ、我々(犬)が払っている税金を政治家(男性)が助成金等(骨)を見せつける画のようじゃないですか?💦

※本当の解説はわかりませんが、こういうことありますよね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Banksy(@banksy)がシェアした投稿

天使をも酸素マスクをしないと死んでしまう世の中。

戦争風刺画ですね。

解説がないとわからないものもありますが、素人ながらに強いメッセージ性を感じるものもあります。

絵画の見せ方やパフォーマンス

バンクシー展のポスターにもなっている、「風船と少女」はイギリスで最も人気のあるバンクシー作品の1つです。

2018年に、ロンドン・サザビーズのオークションに出品され100万ポンド(約1億5000万円)で落札された瞬間に、額縁の下部に隠されていたシュレッダーで裁断されてしまった絵なんですよ。

この高額で落札された絵のシュレッダーで話題になり、さらに価値があがったとか(@@;)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Banksy(@banksy)がシェアした投稿

バンクシー自身のインスタグラムでも、自分が額縁にシュレッダーをしかけたと投稿しています。

作品を通して、オークションビジネスへの批判を表していたようです。

 

ディズニーランドのダークパロディで【悪夢のテーマパーク「ディズマランド」】を造ったりしましたが、これも夢と現実、光と影、資本主義の消費社会という冷酷な対比とのこと。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Banksy(@banksy)がシェアした投稿

ニューヨーク各地の路上に告知なくゲリラ的に作品を描き、公式サイトに投稿するという試みに熱狂したファンもいました。

何をするかわからない破天荒なところも人の心をつかむ理由の一つです。

札幌でのバンクシー展

バンクシーの作品は路上や壁に書かれたものが多く塗りつぶされてしまう作品も多いそうです。

通常は美術作品の作者によって展示されるものですが、バンクシーの作品は壁や路上にあった描かれた場所の所有者やコレクターによる展示となります。

バンクシーへは支払いはないそうなんです。

札幌でのバンクシー展はオリジナル作品を含む、版画、立体オブジェクトなど70点以上の作品と映像やポスターなど計100点以上を展示予定。

東1丁目劇場(旧北海道四季劇場)

北海道札幌市中央区大通東1丁目10

2022年3月24日(木)~2022年7月3日(日)
10:00~20:00

※最終入場は閉館時間の30分前

会場は旧四季劇場になります。

個人的には劇場型の会場でどのように展示をするのか、四季劇場の頃の座席はもうないのかが気になります。

四季劇場

日時は30分単位の予約制です。

空きがあれば当日入館することができます。

予約はこちらから→ バンクシー展天才か反逆者か(札幌)