オータムフェスト2021はオンライン開催
コロナウイルスの影響で、様々なイベントが中止、延期となる中、札幌の秋の大イベント「さっぽろオータムフェスト」もオンラインでの開催となりました。
初めて聞いた方に説明をしておくと「さっぽろオータムフェスト」とは、札幌の大通公園をメイン会場に北海道各地からグルメが集まるお祭りです。
大通公園の色々な場所で北海道各地の店舗が出店し、約1か月の間店舗が入れ替わり全道からグルメ好きが集まるという秋の大きなイベントです。
大通公園からは各所から美味しそうな香りがしてきて、長い行列ができる程混む日もありました。
例えば、2018年は大通公園の各場所が以下の様な感じでした。
・1丁目会場「さっぽろオクトーバーフェスト2018」
・4丁目会場「さっぽろウェルカムパーク」
・5丁目会場「HOKKAIDOラーメン祭り2018&喰い倒れ広場」
・6丁目会場「あおぞら×ほしぞら収穫祭 6丁目はーべすとバザール」
・7丁目会場「大通公園7丁目BAR」
・8丁目会場「さっぽろ大通ほっかいどう市場」
・10丁目会場「Oh!ドーリファーム“お肉じゅっ丁目” 」
・11丁目会場「THE Autumn -食のクリエイトステージ-」
今思うと、なんて贅沢なお祭りなんだぁ!!と思ってしまいます。
2021年も残念ながら、オンラインでの開催となるとのことです。
商品の公開は9月27日(月)~
商品販売は9月30日(木)10時から10月19日(火)24時までとなっています。
個数限定で送料無料キャンペーンありますので早めにチェックですよ。
2021年に中止・延期・オンラインになったイベント
例年ですと2月の雪まつりが終わり、雪解けがきて5月のGWに桜が満開になり5,6月から大通を中心に大型イベントが始まります。
2021年はほぼ中止・・
2月 雪まつり 中止(オンライン開催あり)
開催すると人が集まり密になるということで中止となりました。
次の2022年の雪まつりも大雪像はなしということです。
札幌にとっては観光客が最大となる真冬のお祭り、2023年こそ開催できるといいですね。

5月 札幌ラーメンショー 中止
札幌では、まだ4,5回しか開催していないはず。
定番になりつつあったのに残念。
5月 ライラックまつり オンラインにて開催

6月 よさこいソーラン祭り 北海道神宮まつり 中止

7月~8月 さっぽろビアガーデン 中止
2020年は予約制の「ミニビアガーデン」もやっていたのですが2021年はありませんでした。

2018年には13,000席と国内最大級のビアガーデンとなりました。
☆5丁目会場 サントリー
☆6丁目会場 アサヒ
☆7丁目会場 キリン
☆8丁目会場 サッポロ
☆10丁目会場 世界のビール広場
☆11丁目会場 札幌ドイツ村
2018年のビアガーデン
立ちのみの席もあるので、各社1杯ずつ飲んではしごするということもやっていたなぁ。
ビアガーデンがないのが一番さみしい私です。(*´Д`)
9月~10月 オータムフェスト2021はオンラインにて開催
11月 さっぽろホワイトイルミネーション 開催予定
さっぽろホワイトイルミネーションは2020年と同様で開催される予定です。
点灯式等のイベントはないですが、日没の早い時期にイルミネーションがあるのとないのとでは大違い。
2021年も雪まつりが中止になったことから、3月中旬までは点灯するようですよ。
2021年11月19日~2022年3月14日(予定)
点灯時間/12月25日まで16:30~22:00(2月中旬以降/17:00~)
ただし、飲食ができる場だった大通公園2丁目の「ミュンヘンクリスマス市」は中止。

写真:2018年11月撮影

写真:テレビ塔から
ミュンヘンクリスマス市は、ホットワインやソーセージをイルミネーションを観ながら、美味しく食べられるのが幸せなイベントです。
来年こそあるといいなぁ。

まとめ
毎年あるイベントが中止になったり延期になったりするのはとても寂しいです。
飲食店や宿泊施設の他、札幌市としても観光客を集客できないので、経済がまわらなくなり厳しいですよね。
イベント関係者も何とかしようとオンライン等にして頑張っています。
北海道は食の王国ですからね、他にもたくさんの美味しいものがありますよね。
今回のオータムフェストにオンライン出店はしていなくても、頑張っている地元の飲食店はたくさんあります。
ご近所の店舗もさがしてみると新たな発見がありますよ。