札幌-店舗等

「コメリパワー」札幌初店舗 発寒にオープンし大盛況

「コメリパワー」が発寒にオープン

2020年7月頃から工事に入っていた「コメリパワー」が2021年9月15日にオープンしました。

ヤマダ電機テックランド札幌発寒店の隣の広い敷地にできることや周辺の競合店近くに堂々とオープンということで注目度が高い店舗です。

オープンから三日目に行ってきましたが、広い駐車場や店舗の中も人でいっぱい。

コメリパワー

レジにも長い列ができており、臨時レジもあるほどでしたよ。

駐車場

駐車場はヤマダ電機322台に加えて278台増えており、全体で600台分あります。

且つ、上記とは別に従業員・関係者分として269台分が平置き注射できるくらい広い場所です。

札幌初進出のコメリパワーの魅力はどんなところなのか見ていきましょう。

コメリオープン
コメリパワー札幌発寒店2021年9月中旬オープン予定 DCMホーマックとの違いは?「コメリパワー」が札幌発寒に初出店 2020年夏ごろから建設中だった「コメリパワー」が2021年9月中旬に西区発寒にオープン予定です。...



「コメリパワー」はプロ仕様から家庭用品まで

コメリパワーは、暮らしに必要な商品から仕事に役立つ商品までたくさんの品揃えとなっています。

特に注目すべきはプロ仕様のものが多いところです。

木材や農業機器、工事現場で必要なもの等、プロの方が普段使用するようなものがたくさんの種類おいてあります。

木材 農業機器 工事用

工事用のカラフルなコーンがこんなにたくさん売られているのを初めてみました。

オープン時間も、職人さんが仕事前に寄っていけるように資材館は朝6時半から営業しているということです。

もちろんプロの方用の物だけではなく家庭用品もお値打ち価格で販売しています。

家電

家電やカーテンなどのインテリア、自転車もかなりの台数が揃っていました。

ティッシュや洗剤などの家庭用品はもちろん、アウトドア用品やペット用品も充実。

ペット用品

犬や猫、小動物がいるコーナーは人だかりができていましたよ。

取り扱い品目

金物工具、建築資材、農業資材、住宅設備機器、園芸用品、植物、家庭日用品、ペット用品・生体、インテリア用品 他



コメリとは

コメリ出店は札幌には初進出になりますが、北海道内には発寒店を含めると20店舗あります。

全国では1,211店舗もあるお店なんですよ。

株式会社コメリは新潟の会社で、1977年にホームセンター業界へ進出し1号店をオープン。

北海道内へは2014年の苫小牧市を初出店を皮切りに、旭川や帯広、苫小牧、岩見沢、砂川等にあります。

2022年には「コメリパワー札幌北野店」もオープン予定です。

2018年4月には北海道第一号店(2014年12月にオープン)がある苫小牧に「北海道流通センター」を新築しており、商品仕分けや保管が流通センターでされていることから今後も店舗を増やしていく予定です。

他のホームセンターと違う特徴としては「建築、農業資材の安価なプライベートブランド商品」にあると思います。

更にお家時間が多くなり流行りのDIY製品やアウトドア製品もあり、注目度が高い店舗ですね。

本館 (平日・日曜・祝日)本館:午前9時00分~午後8時00分
資材館(平日・祝日)資材館:午前6時30分~午後8時00分
   (日曜)資材館:午前9時00分~午後8時00分
※資材館午前6時30分営業は9月21日(火)より
※不定休