観光・イベント

札幌でのオリンピックの日程 7,8月の祝日変更注意

札幌でのオリンピック日程

大通公園では西2丁目から4丁目の芝生が撤去され通行できないようになっています。

国旗を掲げるポールも複数見えており、着々と東京オリンピックの準備がすすめられていることがわかります。

olynpic

正式な開催期間はこちら

東京オリンピック 2021年7月23日~8月8日
東京パラリンピック 2021年8月24日~9月5日

札幌でのスタートはいつからなのか。

マラソンや競歩のコースをしらべてみました。



札幌でのマラソン・競歩の日程やコース

スケジュールによると8月5日の男子20km競歩からスタート。

日程は2021年8月5日(木)~8月8日(日)の4日間に計5種目が行われる予定。

選手は約340人ですが、スタッフやボランティアを入れると3000人以上になる模様。

沿道での観戦自粛を呼びかけるかどうかは未だ決まっていないそうです。。

★男子20km競歩

2021年8月5日(木曜日)16時30分~18時05分

★男子50km競歩

2021年8月6日(金曜日)5時30分~10時00分

★女子20km競歩

2021年8月6日(金曜日)16時30分~18時15分

★女子マラソン

2021年8月7日(土曜日)7時00分~10時15分

★男子マラソン

2021年8月8日(日曜日)7時00分~9時45分

土日のマラソンは朝7時から、競歩は朝5時半からの男子50キロ、20キロ競歩は夕方からの予定となっています。

マラソンコースは大通公園を発着とした2つの周回コースに大きく分けられています。

すすきの駅→中島公園駅→幌平橋駅→中の島駅を南下し白石藻岩通を経て平岸駅→学園前→豊水すすきの駅の南側のコースと

大通公園から創成川通りを北上→北13条東駅→北24条駅→北大の構内を南下して札幌駅横を通り大通公園に戻る

マップのリンクはコチラ

競歩は札幌駅前通を札幌駅から、すすきの駅手前辺りまでを周回する形です。

50km(2km×25周回)

20km(1km×20周回)

競歩コース

引用:札幌市

札幌でのサッカーの試合日程

札幌ドームではサッカー予選が行われます。

日程は7月21日から28日にかけての計5日間。

  • 女子一次ラウンド ※1日2試合
  • 2021年7月21日(水曜日) 16時30分~21時30分
  • 2021年7月24日(土曜日) 16時30分~21時30分
  • 男子一次ラウンド ※1日2試合
  • 2021年7月22日(木曜日) 16時30分~21時30分
  • 2021年7月25日(日曜日) 16時30分~21時30分
  • 2021年7月28日(水曜日) 17時30分~22時30分

詳しい日程はこちら



コロナ対策について

オリンピック組織委員会はコロナ対策として、海外選手と同行者には出国前にPCR検査を行い陰性証明を義務づけています。

入国後もPCR検査か抗原検査を毎日行う予定。

選手たちは練習以外ではホテルから外出できず、食事もホテルの自室で食べるということになっています。

公共交通機関やスーパー等での買い物も禁止。

北海道外からも約2500人のボランティアが参加する模様です。

外出も買い物も禁止?!本当に大丈夫?!

・・主催する側も手探りの中での開催のような気がします。

カレンダーの変更

東京オリンピック開催により、祝日が移動しています。

7月、8月のカレンダーが変更になっているのご注意ください。

カレンダー変更

引用:首相官邸

とても紛らわしくわかりにくい・・

  • 海の日…7月19日→7月22日(木)
  • スポーツの日…10月11日→7月23日(金)
  • 山の日…8月11日→8月8日(日)
  • 山の日の移動に伴って8月9日(月)が振替休日

上記とは逆で、祝日だった日が平日になるんです・・

7月19日(月)、8月11日(水)、10月11日(月)は平日

カレンダー2021

カレンダーに変更メモをしておいた方がいいですよー。

まとめ

コロナ禍の中で感染対策をして行われる東京オリンピック。

自粛生活を送っているのに、オリンピックやってしまうのね・・他国から人いれちゃって大丈夫?!

大通公園の芝生を撤去するなんて・・と市民としては色々思う所があります。

私も札幌中心部に出勤しているため平日は時間をずらしたり、土日は行かない様にしようと思っています。

せっかく感染者が減少傾向なのでこのまま減ってほしいです。

https://sapporokara.com/2021/07/21/koutuukisei/