「サッポロフラワーカーペット」都市景観大賞優秀賞受賞
北3条広場(通称:アカプラ)で行われている「サッポロフラワーカーペット」が国土交通省が実施する「2021年都市景観大賞 まちづくり活動・教育部門 優秀賞」に輝きました。
都市景観大賞は、1991年度から実施しており、都市空間や景観制度を活用した取り組みを対象としています。
引用:国土交通省 都市景観大賞
「SAPPOROフラワーカーペット」は2021年は6月18日から20日まで行われる予定でしたが、開催延期となっています。
2020年はコロナウイルス感染拡大の影響により中止。
2019年に行われた6回目が1番最近のものです。

SAPPOROフラワーカーペットとは
サッポロフラワーカーペットは、毎年約300名ほどのボランティアを募って花びらや自然素材を使って花絵をつくる取り組みです。
もちろん素人だけではうまくできない部分もあるので、制作リーダーを養成してから取り組むという活動もしています。
制作リーダーたちは、「通称:サッポロフラワーズ」というようですよ。
ボランティア募集は、毎年人気で抽選になるくらいなんです。

4歳以上から応募可能で、グループでの応募も可能。
時間帯が3つほどに分かれており、みんなで協力して花絵をつくっていきます。
今は、コロナのことがありますので写真の様に活動することはできない感じですね。
距離をとって実施する予定なのかもしれません。

写真:2018年のSAPPOROフラワーカーペット
毎年開催の最終日にはフラワーカーペット内を自由に歩くことができるフリーウォーキングというイベントが開催されます。
たくさんの方が写真におさめていますよ。

2021年のSAPPOROフラワーカーペットについて
2020年は中止でしたが、2021年は延期となっています。
新たな会期は、北海道産の花の流通がピークを迎える8月中旬から9月中旬とされています。
8月中旬を過ぎれば札幌も少しずつ涼しくなってきますが、お天気によっては暑さと向き合いながらの作業になると思われます。
6月予定だったのが8月もしくは9月になると扱うお花も違ってくるかもしれませんね。
でも、いつも雨や強風等でお天気に恵まれないSAPPOROフラワーカーペットなので、時期を変えることでゆっくり取り組むこともできるかもしれません。
終わり頃に行くと風で飛ばされた花びらがちょっとかわいそうにも見えます。
でも、、子ども達がそれを再利用。
拾って上に投げてかけている様子を見るとこれはこれでいいかもと思います^^

今後の状況によってボランティア募集を含めた開催予定を公式HPで公開していくようです。
日程通りに開催はできなかったものの本来の開催時期に都市景観大賞優秀賞受賞のニュースはうれしいですね。
SAPPOROフラワーカーペットの公式ページはコチラ