札幌-店舗等

白い恋人パークキャンディラボの飴細工 冬季限定商品も発売中

コロナ禍の影響を受け静かに営業中

新型コロナウイルスの影響で観光客が少ない状況の中ですが、他の商業施設等と同様で白い恋人パークも静かに営業中です。

白い恋人パーク前庭

人が少ない分、いつものように混雑もなく密になることがないのでゆっくりまわることができます。

石屋製菓階段

中庭にはバレンタインが近いことからフォトスポットもありますよ。

石屋製菓ハート

ショップ・キャンディラボの飴細工

白い恋人パーク内はいくつかのエリアに分かれています。

「チューダーハウス」は石屋製菓のお菓子が勢ぞろいして販売している楽しい場所の1つです。

中でも人気は飴細工職人がパフォーマンスを見せてくれる「キャンディラボ」。

いつもは職人さんが、太い飴をどんどん細くしていき可愛い模様になっていく様が見られます。

カチカチ手早くアメを切っていく様子も見られ、出来立ての飴を試食できるというのが通常です。

その様子ももちろん見学できて楽しいですが、いまは普段は見ることができないキャンディアートをつくっているところが観られるんですよ。

飴細工1

以前行った時もちょうど作成している最中で見入ってしまいました。

飴細工飴細工

お花も花びら一枚一枚丁寧に慎重に作っている様は、こちらも息をひそめてしまうほどで見ごたえありました。

飴細工作成中

この作品は、食用ではないのかもしれないですし販売はしていなかったのですが欲しい人は欲しいかもしれないですよね。

素敵な飴細工

キャンディアートを作成しているところは小さなお子さんでも楽しめると思いますよ。

売り場には、色とりどりのキャンディが小袋210円から販売されているのでお土産にもおすすめです。

 

あめ

ショップ・ピカデリーの限定商品はお得

ピカデリーでは、「白い恋人」をはじめ石屋製菓で扱っている商品を販売しています。

限定商品や割引商品もあり、何を購入しようか迷ってしまうほど。

定番の「白い恋人」や「美冬」も大好きなんですが、2021年1月13日に発売したばかりの「恋するチョコレート 」がおすすめエリアにあったので購入してみました。

恋するチョコレート

ミルフィーユとバームクーヘンがありましたが、今回はミルフィーユを購入。

ミルフィーユに使用されているチョコレートが、白い恋人に使用されているチョコレートと一緒ということで石屋製菓の安定の味とザクザク感でとても美味しい。

美冬(ミルフィーユ)も好きですが、チョコレートの味がもっと濃厚な感じがします。

ミルク、ホワイト、ルビーの3種類がありルビーには人気のルビーチョコを使用。

パッケージもかわいいですし、バレンタインにピッタリ。

「恋するチョコレート」公式ページ

石屋製菓オンラインショップ

もちろん他にも定番商品からオススメのものまで、美味しそうなお菓子がいっぱいあります。

アイガトーcandylabo割引

感染対策をしてゆっくり見学

コロナ禍の影響で、通常時に比べるとかなり空いています。

「白い恋人」が作られる過程が見られるファクトリーコースは中止となっていますが、予約制のプレミアムファクトリーコースとテイスティングコースで入館できます。

入場制限をしたり感染対策をしながら、チョコレートの歴史などについてをプロジェクションマッピングを使用して説明してくれますよ。

また、冬の間は普段は有料でしか入れなかったチョコトピア 4 階が無料エリアとして開放されているのでラッキーです。

チョコトピア看板

お菓子が作れることで人気のドリームキッチンも今なら予約がすぐとれそう。

ドリームキッチン

レストランも隣席と十分な距離がとられており安心して食事ができます。

レストランレストラン2

石屋製菓 海外店舗出店計画

石屋製菓の直営店は札幌には6店舗、国内には12店舗あります。

空港やイベントでもよく販売していますよね。

大通西4丁目にあったキャンディラボは残念なことに2020年2月に閉店してしまいました。

地下歩行空間に面していることで、注目も浴び人も入っていたと思っていたのですが、やはり閉店は観光客激減の影響でしょう。

そんな中ですが、石屋製菓は中国とアメリカで出店を計画している様です。

海外出店は初めてですが、北海道のお菓子の人気は高いという絶対的な需要がある中で観光客が来られないのであれば、こちらから出向くという攻めの戦略。

コロナウイルスの影響で売り上げ減を打開するために、今後は計画を詰めていく方針です。

一札幌市民としては、札幌に住んでいることで手軽に美味しいお菓子をすぐにいただけることに感謝し、苦境に負けず攻めの姿勢に入った石屋製菓を応援していきたいです。

白い恋人パーク公式ページ