札幌-その他

ところで「すすきの」の正確な場所はどこ?!すすきの、薄野、ススキノ、どれが正しいの?

コロナウイルスの影響で警戒ステージ3となっている北海道ですが、感染者の約3分の2がすすきの地区の飲食店に関連したものとして午後10時~翌日5時まで酒類の提供を控えるようにとお達しがでています。

対象となったすすきのの範囲に疑問をもったので調べてみました。



すすきの地区とは線引きに疑問視する声も

要請対象とされたのは、住所だと南北は南3条~南8条、東西は西2丁目~西6丁目までとなっています。

マップに落としてみるとこちら↓

南北は狸小路からZepp Sapporoの手前まで、東西は豊水すすきの駅から東本願寺前といった方がピンとくる方もいるかもしれません。

その中でも、一番戸惑いが大きいのは狸小路の店舗です。

通路を挟んで北側にある店舗は南2条で対象外、南側にある店舗は南3条で要請対象です。

また、2丁目から6丁目は対象ですが1丁目と7丁目は対象外。

どこかで線をひかなければならないもののこれは不満の声があがるのもわかります。

アーケード

でも、「狸小路ってすすきのなの?」っていう疑問が浮かびませんか?

私の感覚では、36号線(月寒通)あたりランドマークであるNIKKA看板周辺からすすきののイメージがありました。

ランドマークすすきの

札幌には「すすきの」という住所はなく、地図には載っていません。

じゃあ、すすきのはどこなのかというと正確な定義はないようなんです。

きちんとした定義はないけれど、やはり今回規制のあった南3条あたりから各店舗の「すすきの店」と看板がではじめるので狸小路も対象なのかなぁと頭をかしげてしまいます。

すすきの交番の管轄エリアではとも言われていますが、それも違うようです。(南2~南9、西1から西5)

今回はこの「すすきの地区」の曖昧さが裏目にでてしまった感じがしています。

すすきの・ススキノ・薄野 どれが正しい?!

更に、「すすきの」「ススキノ」「薄野」正しいのはどれ?と問われると、これも正解はないようです。

新宿の歌舞伎町、福岡の中州と並んで「日本三大歓楽街」と称されるすすきのですが、ピンク街なだけに曖昧にしたかったのでしょうか・・・

もしくは、北海道人のおおらかさが「だいたい」な感じでゆるかったのかも?!

引用:すすきの観光協会キャラクターキタキツネの「ススキーノちゃん」



新北海道スタイル

札幌市は、すすきのにPCR検査センターの他に臨時のPCR検査センターも設けています(場所は非公表)

また、すすきの地区にある店舗の従業員が6名以上であれば、PCR検査を無料で行ってくれます。

北海道・札幌市をあげて様々な対策をしていますが、すすきの地区の飲食店が営業縮小をすれば大通駅や札幌駅方面に人がながれるだけだと思うので心配はつのります。

毎日の感染者の人数発表のようなニュースには辟易してきた人も増えているでしょう。

目に見えない敵と戦うので不安は大きいですが、今は新北海道スタイルを保つことを一人一人が心がけるしかないですね。

新北海道スタイル

色々な風評被害もありますが、すすきのには近づかないではなく新しい生活様式を心がけながら飲食店等に協力していければと思います。

ヤベーベヤ

引用:北海道 ご当地キャラ 「ヤベーベヤ」