札幌-店舗等

2021年福袋販売はネットで予約販売 すでに予約分は完売の店舗も

福袋はネット販売に集中

コロナ禍の影響により密を避けるために、2020年から2021年福袋の販売はネットによる販売が多くなっています。

初売りの福袋販売で感染拡大につながっては、福をいただけた気分にはなりませんよね。

すでに予約や発売しているところも多いのでお目当ての物をみつけるためには、早々にチェックをしておいたほうがよさそうですよ。

札幌駅前店舗の福袋

札幌駅前にある商業施設、アピア・パセオ・エスタ・ステラプレイスでは混雑を避けるため事前にショップで予約してお正月を待たずに受け取れる店舗が多数です。

予約した方には特典としてクーポンを配っている店舗もあるので更にお得ですよ。

アピアエスタパセオステラプレイス は、多数のお店が入っているので好みのお店や目的のある方にはチャンスですね。



大丸札幌店

11月17日(火)からや11月24日(火)からの販売が多い様です。

ただ、人気のルームウエアブランド「ジェラートピケ」の福袋予約販売はすでに完売(;’∀’)

「ジェラートピケ」はふわもこでカワイイですもんね。

人気なのがわかります。

各店舗それぞれのオンラインショップからの販売となっています。

大丸札幌店 福袋オンラインショップはコチラ

丸井今井札幌&札幌三越

丸井今井札幌もホームページを見る限りは「福袋」はネット販売が中心です。

オンラインストアは、2020年11月28日(土)午前10時~12月20日(日)午後5時半まで限定です。

店頭受け取りできるものもありますが、商品が限定されており予約受付は2020年11月18日(水)~12月25日(金)となっています。

マルイのネット通販のページには、2021年福袋を販売しています。

ただいま参加ブランドを公開していますよ。

人気の「スナイデル」「ミラ オーウェン」「コムサイズム」等のブランドがお得に購入できますが、販売予約開始日にはネット販売なのでアクセスが集中してしまうということも考えられます。

お目当てのブランドがある方は、早めのチェックと購入予約が必要です。

マルイのネット通販は事前に登録しておくと福袋のおトク情報がメルマガやLINEに届きます。

 

丸井今井が札幌三越を吸収合併して「札幌丸井三越」が誕生したのが2011年のことですが、いまだに別のデパートだと思ってしまうのは私だけでしょうか・・・。

 

東急百貨店

東急百貨店では、全国の百貨店のみならず「さっぽろ店の福袋」というページがネットショップに設けられています。

東急百貨店さっぽろ店の福袋はコチラ

札幌以外の店舗でも購入したいもがあれば取り寄せることができます。

(※店舗により異なるようなので確認が必要です。)

現在は1,190種類の福袋が準備されています。

 

六花亭

六花亭では現金での福袋販売を行わず、六花亭ポイントのみでの支払いで販売する模様です。

一人1つ限りで700ポイントの六花亭ポイントが必要です。

12月13日(金)から予定枚数に達し次第終了とのこと。

ポイントのみとはお得意様のみしか購入できないということになりますね。

これからでも、予約権が欲しいという方は12月13日までに70,000円のお買い物をするとゲットできるということになります。(100円で1ポイント)

レアな福袋で、中身がとても気になります。

六花亭の2021年福袋に関してはコチラ

わくわく感を楽しもう

2020年から2021年福袋は、混雑を避けるためネットで予約して店舗で受け取るか、送ってもらうかのパターンですね。

もちろん年明け早々に店舗の行くのもありですが、混雑には気を付けて買い物する必要がありますね。

「福袋」は、本来は袋の中に何が入っているか伏せられていることがコンセプトとなっているはずですが、それが中身を見せて販売という形もスタンダードになってきつつあります。

初売りのみではなく店舗によっては年中でていることで、昔よりお得感が減った気もします。

「初売り福袋」なのに11月上旬から受付開始しているところもありスタートが例年より早いですよね。

コロナ禍のことなので今後はこれが主流になっていくかもしれません。

今回の福袋では「マスクの福袋」や「衛生用品の福袋」「歯ブラシの福袋」が多いのも特徴です。

私は、今年は年末年始休み期間に運試し・楽しみをつくりたかったので複数購入予約しました。

予約購入してから中身を確認できるまでのワクワク感を楽しみたいですね。