札幌商工会議所に2020年3月10日に開設したサイト「緊急在庫処分SOS!」は、「北海道つながるモール-SOS掲示板-」と名称を変えて運営されています。
開設した時は、「緊急事態宣言」が発表され食品関連の売り上げが激減した関係で、過剰在庫を抱え食品ロスが多数発生する事態になり在庫処分をしたい企業を応援するためにサイトということで設置しました。
ホテルやレストランに卸していた食材がそのまま余ってしまう事態に悲鳴をあげる企業が多かったため購入したい支援者との橋渡しとして紹介サイトがつくられました。
でも、その後も事態は長引いており今回は在庫処分だけではなく、参加したい企業をつのりネット販売へとつなげていったので名称変更になった模様です。
もちろんいままで通り在庫処分したいお店の情報も引き続き公開されています。
北海道つながるモールはコチラ https://www.sos-sapporo-cci.org/
2020年秋の特集として「北海道webグルメフェス」も開設されてます
北海道の美味しい食材をお得に購入
北海道は新型コロナウイルスの影響で食品製造事業者に支援が必要だと考え、その他のWEBサイトでも美味しい道産食品を販売しています。
私もwebサイトを時々のぞいていますが、旬な食材はもちろん、物産展で人気で購入できなかった期間限定のお菓子や加工品が多数あり目移りするほどです。
現在は海産物が豊富で、SOS特売されているものありお得に普段は買えないものが購入できたりしますよ。

引用:えぞ商店
カニの足が折れているだけ、お肉が在庫過多だからと安かったりしていますが、美味しければいいと思いませんか^^
いくら・たらこ・ほっけ等の海産物から、ソーセージやジンギスカン等の肉、地ビールやペットフードまでありましたよ。
人気の物はすでに売り切れとなっているものもあります。
更にうれしいのは47Clubで購入すると割引サービスがあり、「送料込みの金額の30%off」クーポンがついています。
お得に美味しい食材がお得に購入できるので、おすすめです。
ネット以外の販売あり
「北海道つながるモール-SOS掲示板-」https://www.sos-sapporo-cci.org/は、ネットサイト以外でも購入できる店舗があるのが特徴ともいえます。
前から思っていましたが、インターネットができない環境の年配者や得意ではない方というのは少なからずいらっしゃると思うんです。
「電話注文」「FAX注文」「店舗販売」をしている店舗もあるので、企業によっては看板や地域のチラシにお知らせしたりして集客しているようです。
店舗販売だと送料がかからず更にお得ですよね。
もちろんネット販売のみの店舗もありますし、今後は更に増えてくる可能性はあります。
緊急在庫処分SOSのページで、ご自分の家の周辺住所で検索して探してみるといいですよ。

店舗販売しているお店にいってみた
私もホームページに載っていた、店舗販売しているお店をさがしていってみました。
例えば、西区宮の沢にあるプルマンベーカリーさんでは、「北海道物産展開催中止によって販売予定だった男爵カレーパンと帆立シチューパンが在庫過剰になっている」ということでした。(※現在は販売終了)

店舗前には特に何も書いてはいなかったのですが、中に入るとすぐに目的のパンが目に入りました。

2個購入で1個サービスはかなりうれしいです。

棚にあるパンをレジに持っていきましたが、あたたかい出来立てのカレーパンにかえてくれました。
もちろん3個目は無料でした。

初めて行ったパン屋さんなので、他のパンも試すことができていいですね。
bsp;
すぐ近くだったのでもう一軒、「COLO-LABO」さんへ行ってみました。
雪がちらつく寒い日で、本当にココにあるの?!という住宅街で発見。

「北海道つながるモール」に載っていなかったら知ることはなかったかも。
でも、穴場的で知る人ぞ知るという感じがすごくうれしい。
「在庫過多の状況で店舗販売のみ」ということでしたが、できたてコロッケが魅力的♪
個包装ですぐに食べられるホクホクコロッケは絶品です。(※現在も販売中)

しかも、スタンプカードは100円で1個スタンプが押され、20個たまるとジャガイモ1袋(1kg)をプレゼントしてくれるそうです。

新鮮なとれたてじゃがいもで作られたできたてコロッケは間違いなく美味しかったですし、プレゼントがとてもお得と思いまた行こうと思いました。
寒い日でしたが、ほくほくコロッケをとてもおいしくいただきました。
☆彡COLOーLABO
札幌市西区西町南21丁目2-22 東名食品2階
いままで知らなかった店舗を知ることができますし、ほんの少しでもお店にも貢献できるならいいですよね。
食品ロスが増加
新型コロナウイルスの影響で行き場のない食品が各地にあふれています。
お店が営業時間の短縮や座席数を減らしたりしていますが、そのことで生産、収穫された新鮮な美味しい野菜や海産物、加工品が食品ロスとなってしまいます。
家にいる機会が増えたのでデリバリーやテイクアウトが流行っていますが、店舗販売を行っていなかった中小規模の卸業者等はそういった販路を見いだせずにいる方も多いようです。
この機会に、「北海道つながるモール」で地元の美味しい食材や店舗をさがしてみてはいかがでしょうか。
「北海道つながるモール-SOS掲示板-」https://www.sos-sapporo-cci.org/