地域ブランド「札幌スタイル」とは
札幌市内の企業や人材が連携して作成しているオリジナル製品を「札幌スタイル」という地域ブランドで販売しています。
スキンケア商品雑貨、アクセサリーやクラフト製品が主となっています。
普段使いできるものから、プレゼントまで札幌らしいアイテムが毎年「認定商品」として販売されています。
札幌の暮らしの魅力を商品化することで、「札幌らしさ」にこだわり魅力を発信しているんですよ。
2004年から始まった「札幌スタイル」は地域ブランドとしての地元定着をはかってきましたが、海外からの観光客にも魅力を伝えています。
例えば、「紙石鹸 初雪」は、水にぬらすと雪が手の熱で溶けるかのように、はかなく溶けてしまう紙石鹸です。
2007年に発売され、雪まつり中は特に売り切れるほど大人気になりました。

雪のない地域からいらした外国人客にとても人気があるようです。
札幌の思い出として、もしくは札幌のお土産として素敵な製品ですよね。
札幌らしい製品 「札幌スタイル」認証製品になると・・
札幌スタイルの認証製品として認められると、新規・追加された商品として大通駅の「札幌スタイルショーケース」に展示されます。
地下鉄東西線大通駅コンコースの定期券売り場の並びに、札幌スタイルショーケースがあるんです。
この場所に、季節や時期に合わせた認証製品が月2回ずつ入れ替わります。
なんとなく目に入ってはいるものの、札幌に住んでいても知りませんでした。

札幌オリジナルで作られている製品って結構あるんですね^^
札幌といえば雪というイメージが強く、雪をイメージした製品も多いです。
札幌スタイル製品が購入できる場所
「札幌スタイルショップ」は札幌駅からすぐのJRタワーステラプレイス6階、展望室に向かう途中にあります。
ステラプレイス6階の無印良品と飲食店の間に通路があり展望台への入り口があります。
よーくみると「札幌スタイルショップ」の案内があるんですよね。

ここを右に入ると展望台へのエレベータへ向かうための特別感があるながーいフロアがあります。

この突き当りを左に曲がると、札幌スタイルショップがあるんです。

展望台に上るには有料ですが、札幌スタイルショップは無料なのでご安心あれ。

札幌オリジナルのかわいいものがたくさんありますよ(*^^)
手提げ袋や包装紙袋、ビニール袋、ラッピングペーパーを使ったラッピングも好評です。
☆札幌スタイルショップ
営業時間 10時~20時(年中無休)
住所 札幌市中央区北5条西2丁目5 JRタワーイースト6階展望室エントランス
その他にも大丸藤井セントラル地下(南1西3)でも、特設コーナーがありますし、ノルベサ(南2西3)の1階にある「北海道くらし百貨店」でも購入できます。
さっぽろ雪祭りにも出店していますので、札幌でしか購入できないものをお求めの方は注目してみてくださいね。

まとめ
札幌在中の作家や工房により作られた作品が、展示されたり販売されたりしているのはとても誇らしいことです。
197万人もの人が住んでいる札幌には、日本全国から移り住む人も多いですし、たくさんの外国人の方もいらっしゃいます。
その多様な人たちのために、札幌を思わせるよい作品を作る方々もたくさんいるんですね。
北の大地とぬくもりを「札幌スタイル」から感じてほしいですが、大量生産できないからかちょっとお高めな値段設定。
それでも他にはない札幌のお土産やプレゼントとして素敵な一品がありますよ。
