札幌-ホテル

札幌でプチ贅沢を過ごせる高級ホテル マイクロツーリズムのすすめ「GoTOキャンペーン」は7月下旬スタート

観光応援「GoToキャンペーン」は7月下旬スタート

コロナウイルス拡大の感染防止のため、有名どころのホテルはまだ臨時休業が続いています。

おそらく感染の減少を待ちつつ、再開した後もどのように感染防止をしながらお客様に心地よく宿泊していただくかなどの模索中なのだと思われます。

政府も「県をまたぐ観光振興は2020年6月19日から徐々に」という指標を出しており、観光応援である「Go TOキャンペーン」も7月下旬からとしています。

そんな中で今後期待されているのが「マイクロツーリズム」という旅スタイルです。

文字通り「小さな旅行」という意味ですが、地元で安心・安全に過ごすことで他者との接触を減らし3密を避けて、地域経済にも貢献するという形です。

それであれば、自分も気分転換になりますし地元のことをもっと知るきっかけにもなります。

そして地域経済に貢献できれば、もっとうれしいですよね。

すぐ行ける場所だと交通費もかからないので、プチ贅沢を味わう旅行がしばらくは主になると考えられています。

 

札幌の高級ホテルで過ごす快適な時間

札幌市内にはホテルの建設が相次いでいますが、残念ながら五つ星ホテルの建設はまだありません。

※北海道内の五つ星ホテルはニセコに「パークハイアットニセコ(2019年開業)と「リッツ・カールトンリザーブ・ニセコ」(2020年開業)

一方で、東京・大阪・京都・沖縄等では五つ星ホテルの建設が相次いでいます。

今後は、札幌駅前や大通東1丁目に五つ星ランクの高級ホテルの再開発案件があるもののコロナ禍の影響では先行きは不明です。

でも、五つ星ホテルはなくてもハイクラスホテルの高級フロアは札幌にもあります!

そんな訳で札幌のちょっとお高いホテルをあげてみます。

 



札幌の高級ホテル・ハイクラスフロア

☆JRタワーホテル日航札幌

JR札幌駅直結、エグゼクティブフロアからは札幌市内の夜景を見渡す贅沢な時間が過ごせます。

窓からの景色を楽しめるように、ベッドの向きや家具のレイアウトにこだわっています。

また、眺望を楽しみながら入れる温泉やスパがありますよ。

温泉は札幌駅南口の地下1000mより湧出したもので泉質はナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性低温泉)。

 

☆札幌グランドホテル

札幌市民なら誰もが知っている「札幌グランドホテル」

1934年に北海道初の本格的洋式ホテルとして開業した老舗ホテルです。

政財界をはじめVIPな方々も使用されることで有名です。

大通駅から徒歩3分、地下歩行空間に直結しており天気を気にせず行くことができます。

札幌グランドホテルには、2020年4月に「新ゲストルーム」が誕生しており天然無垢材を使用したインテリアや自然あふれる空間があり機能性、快適性共に評価されています。

4人までの広いお部屋もありますのでファミリーやグループでも使用可能。

コーヒーマシンが完備されたり洗面台が2つある部屋もあります。

じゃらんには出張や一人旅用の「リフレッシュメンズプラン」もありましたよ。

 

☆センチュリーロイヤルホテル(エキスクルーシブフロア)

JR札幌駅、地下鉄南北線、東豊線さっぽろ駅地下直結。

札幌駅前のショッピングゾーンに隣接しており利便性はかなりいいです。

エキスクルーシブフロアには札幌の街並みを一望できるバスルームや充実したアメニティがあります。

アメニティをロクシタンに指定できるプランもあります。

58平米~80平米とお部屋も広々。

ホテル内にコンビニがあり、全室バスルームには小型テレビありです。

 

☆京王プラザホテル札幌(ラグジュアリーフロア)

札幌駅から徒歩5分の立地。

新千歳空港までのバスもホテルの目の前からでていて便利です。

サプライズサービスや子供向けのアメニティの準備もあり、心遣いが感じられるホテルです。

21階のラグジュアリーフロアーには54㎡から133㎡のお部屋があり、スイートルームの他にファミリールームもありますよ。

 

☆札幌プリンスホテル(ロイヤルフロア)

ロイヤルフロアには専用のエレベーターがあります。

広さ42㎡からの開放感あふれるお部屋。

ロイヤルフロア限定の朝食があり特別感があります。

また、大通公園に近いため高層階からの景色は緑が多く心安らぎます。

藻岩山ロープェイチケットが含まれているプランもありますよ。

 

☆ロイトン札幌

国際コンベンション対応ホテルです。

地下鉄西11丁目から徒歩3分、周辺は植物園や大通公園と緑豊かな場所にあります。

札幌市内有数のスケールの大きなホテルでエントランスを入ると一面大理石です。

天井が高く広い、とにかく造りが贅沢で気分は上がります!

 

近場の高級ホテルで過ごしてみるのも楽しい

札幌市内の高級ホテルのフロアやプランをあげてみました。

地元にあるからこそ泊まることがないホテルに宿泊してみるのも良い機会だと思います。

私は色々な施設を見るのが好きなので、札幌市内でも閑散期を中心に「札幌市民限定」とか「北海道民限定」というプランでよく泊まります。

地元だからこそ見える良さやココに来るとこんなサービスがあるんだという特別感があると思わずリピートしてしまいます。

今後はホテルもこういったリピータービジネスが必要になってくるかもしれませんね。

また、高級ホテルに宿泊すると特に女性は気分転換になって気持ちを一新することにつながったり、アメニティが高いものだとそれだけで贅沢気分になるはず。

たまに自分へのご褒美で行くのもいいですよね。

7月以降に「GoToキャンペーン」があり割引クーポンも発行されるようなのでそちらを使って計画をたててみてはいかがでしょうか。

地元回帰ということでお近くのホテルに泊まってみて、改めて札幌市内観光・北海道観光をしてみるのもいいですよ。