「ビビデバルデムーン」でピザをテイクアウト
久々に、円山公園駅までいったので何か食べたいなと思いながらも、「外食自粛」が頭に浮かびテイクアウトできるものをネットで検索。
マルヤマクラスに入っている「北海道イタリアン食堂 ビビデバルデムーン(BIBI DE BARU DE MOON)」が北海道食材をつかったピザがおいしそうだったので、さっそくお店へGO。

マルヤマクラスの3階、飲食店が並んでいますが奥の方にあります。
店頭にはメニューサンプルがズラリ。
※テイクアウトできるのはピザのみです。
メニューと店内の様子
店内に入るとすぐに店員さんが来てくれて、テイクアウトできるピザについて説明してくれましたよ。
カジュアルイタリアンで店員さんも気さくな感じ♪


お昼時だったのですが、店内は静かでした。
このご時世ですから致し方ない。
待っている間にメニューを拝見。

ピザのお値段は1000円以下のものもあり、円山にあるのに良心的な価格です!
夜はおつまみもあり、北海道産ワインなどの飲み物も充実。

パンケーキはハーフがあるのもうれしい。

出来立てのテイクアウトピザ7、8分できましたよ。
調べてみると、「ビビデバルデムーン」は「炭リッチ」の系列みたいです。
どちらの店舗もお財布に優しいのは共通なので、チェックです。
キラリス函館にも道内3店舗目をオープンしているようですよ。
店名の「ビビデバルデムーン」は、シンデレラにでてくる魔女が使う呪文ですよね。
でも、よく聞くのは「ビビデバビデブー」なので、店名もそうだと勘違いしていました。
両想いのおまじないともいわれていますが、それと意味が違うのかピザと両想いということなのか・・はわかりません(><)
メニューには「ビビデバルデムーン~魔法のピッツァ~」というピザがありますが、別添えのはちみつクリームチーズをミミにつけると味に変化がある魔法のピザだそうです。
楽しみながら食べられるピザ、いいですね。
マルヤマクラスはコロナウィルス拡散防止の影響で、一部店舗は休業中ですがビビデバルデムーンは11時から最大20時まで営業中です。
いつもと違うピザを食べてみてはいかがでしょうか。
ちょっと大きめの箱に入っていて、びっくりと同時にボリュームあるんだなと認識^^
自転車移動だったので持ち帰るのに少々苦労しましたが、なんとか原型はとどめていました(笑)
写真:ダブルモッツアレラのマルゲリータ
サクサク窯焼きピザは、北海道産の小麦から作られています。
オリジナルのトマトソースと2種類のチーズがすごく愛称がよくて、ワインとあわせてますます美味しい。
薄めの生地ですが、トマトたっぷりのソースで特別感がありましたよ^^
他のメニューも食べてみたい、また行ってみたいと思うお店になりました。
まとめ