札幌-その他

札幌市主催のイベントは中止、施設は休館、営業時間短縮等 

札幌市主催のイベントは中止・施設は休館

札幌市は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、札幌市が主催するイベントについては、3月15日までは原則中止としています。

不特定多数の方を対象とするものは、一覧をみると約430もありました。

 

その他には、健康づくりセンターや各区の体育館のトレーニング室、青少年科学館や下水道科学館も休館となっています。

詳しい情報はコチラ

札幌市のホームページは、英語・中国語・ハングル語に翻訳できる機能がついていますので、外国人に説明が必要な方や情報を知りたがっている方におしえてあげてください。

About the Novel Coronavirus Infection Alert

すべては2020年2月28現在の状況であって、今後変わってくることがあります。



緊急事態宣言により週末の外出規制

今日の夕方に鈴木知事より、「緊急事態宣言」が発信され外出自粛要請がだされました。

「皆さんに協力をいただき、外出を控えてもらいたい。命を守ることは何事にも代え難い」(北海道 鈴木直道 知事)

これにより民間のイベント中止や百貨店や商業施設の営業時間等も短縮されることになるようです。

ただ、営業規制をされているわけではないので、イオン北海道等はこの週末は通常通りとのこと。

今後、どうしても用があってお出かけされる際は百貨店のホームページを調べてから外出する方がよさそうです。

札幌市内の小中学校休校について

新型コロナウィルスの感染の拡大が早いため、二転三転していますが札幌市内の小中学校休校についてはいまのところ3月13日(金)まで休校で登校日は16日(月)となっています。

鈴木知事の最初の会見時には、「2月28日から3月6日まで」

その後に安倍首相の「3月2日から春休みまでお休み」発言で動揺? → 特に学校からメールはなし

鈴木知事の緊急事態宣言により「3月6日までのお休みを3月13日まで」と訂正

 

二転三転していますが、今後の状況によってはまた変更されることもあります。

子どもたちも家の中だけで過ごす時間が長いとうっぷんがたまってきそうですよね。。



まとめ

ニュースの他、北海道札幌市のページできちんとした情報を把握し、不要不急の外出の自粛したいと思います。

でも、生活しているわけですから食べ物や生活に必要な消耗品は購入しにいかなくてはいけません。

マスクや消毒液以外にもトイレットペーパーやティシュがすでに品薄だとか・・。

胆振東部地震の時のことを思い出してしまいます。

あの時は、また状況が違いますが北海道内のみなさん冷静に行動していきましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ