苗穂駅開業
JR苗穂駅が、新駅となって本日オープンしました。
JR函館線をまたぐ橋上駅舎と自由通路が完成し、にぎわっていました。

駅の中は、改札を入ると大きな窓から列車が見られるようになっており、ベンチもおいてあります。
苗穂駅はJR貨物列車も通るので”撮り鉄”の方々もうれしい駅です。
小さな男の子が列車が通るたびに、歓声をあげていましたよ^^


真新しいホームから駅舎を見上げると、先程の窓がみえます。

また、駅舎は300m移動したのですが、ホームの端の方までいくと、前駅舎のホームの端が見えます。
駅の改札をでると自由通路
駅の改札を出ると広々とした自由通路が南北につながっています。

これで、大雪でも大雨等の天気に左右されずに駅まで移動できます。
この南北をつなぐ約130メートルの自由通路からも大きな窓から列車が行き交う光景を見ることができます。
自由通路入口となる、南口、北口は外壁が赤レンガのデザインで統一されています。

苗穂駅周辺の再開発
苗穂駅の南北口ともに再開発が進行中です。
北口側
南口側
2020年竣工予定
まとめ
札幌中心部で手付かずだった苗穂駅周辺に新しい街ができ始めています^^
駅直結の自由通路から、アリオ札幌までの空中歩廊も計画されていますのでますます便利になります。
今後、新駅となった苗穂駅及び苗穂駅周辺の再開発に注目が集まること間違いなしです。
建設から83年が経った旧駅舎は、来年度中に解体・撤去される予定です。

関連記事↓