札幌-その他

セコマで「ペコマ」-可愛い音声の電子マネー

セコマでペコマ?!

コンビニのセイコーマートは、2018年10月1日から電子マネーカード「Pecoma(ペコマ)」の運用を開始しました。

前払い入金で電子マネーとして利用できるもので、チャージは店舗でできます。

セブンイレブンのナナコみたいな感じですね。

電子マネーを導入することにより、「ペコマ」でデータ分析の精度向上、売り上げ増加、店舗オペレーションの簡略化を狙っている模様です。

スマートフォンのアプリを使った「ペコママネー払い」もできるようになります。

その他には、ポイント付与、値引きクーポン、景品交換等など行っていく模様です。

「ペコマ」は社内公募にて決定

「ペコマ」の名称は社内公募で決定したものだそうです。

「ペコ」はアイヌ語で牛の意味とのこと。

東北地方の方言だと「ベコ」ですよねー。

この写真では、欠けてしまっていますが左上のホットシェフに使われている牛のことです。

地震の時は、誰もが絶賛したセイコーマートのホットシェフ。

ペコちゃん、もっと有名になるのねぇ(笑)

現セイコーマートクラブカードの使用頻度

私はもともと「セイコーマートクラブカード」は、もっており、セコマユーザーである私は結構ポイントがたまります。

ポイントの時効期限を確かめることもせず、無効になってしまったことも過去にあります。

景品は、ポイントがたくさんたまってからいただいていますが、ネットから交換できる品を選んで日を改めて指定のセイコーマートに取りに行くのがちょっと面倒だったりしていました。

このポイントが、電子マネーになるのであればその方がありがたいです。

おそらくセブンのナナコ以上にチャージすると思います。

今回のキャンペーンでは、金額によっては何パーセントか上乗せされるみたいなのでこの機会にチャージしようと思っています。

電子マネーは、レジ時間の削減、現金管理業務の簡略化にもつながりますね。

セイコマートは札幌中心部にある店舗は、特に朝のレジ待ち行列が長いのが難点でした。

これで少しはスムーズになるかもしれません。

ペコママネーのアプリもダウンロード

同時に、10月からアプリを使った支払い、「ペコママネー払い」もできるようになりました。

アプリはもともとスマホに入っていましたが、おトククーポンのみしか使用したことがありませんでした。

まずは、店頭でペコマカードに切り替えないとペコママネーは使用できないみたいです。

さっそく切り替えてきましたよ。

新カードはこちら

旧カードのトマトから、オレンジになってますよ^^

コーポレートカラーですもんね。

そしてチャージする時、使用する時にかざすと「ペコマ♪」とレジから可愛い声(音)が聞こえます。

初日に使用したら店員さんの照れというか苦笑いがあって、それも面白かったです(笑)

WAONのワオンの比じゃないです、かわいい声ですよー^^

ポイント付与について

☆ペコマ払いでも現金払いでも100円(税抜)につき1ポイントが付与

☆クレジットカード払いや他の電子マネー払いは200円(同)につき1ポンイトの付与

☆貯まったポイントで景品交換ができる

ペコマカードの提示で値引きになる商品もあります。

チャージ単位は1000円

最大チャージ金額は50,000円(1回あたりのチャージ限度額は49,000円)

まとめ

セコマ好きは結構いらっしゃると思いますが、ペコマカードはいままでのポイントが電子マネーになるので、景品になるよりは使い勝手が良いと思います。

レジから聞こえる「ペコマ♪」の音声をきいてみてくださいねー。

関連記事↓

地震時の対応、セイコーマートが賞賛される理由

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ