札幌-再開発

創世スクエア直結、西2丁目地下歩道開通

創世スクエア、札幌市役所直結の地下歩道開通

9月13日の今日、西2丁目地下歩道が開通しました。

地震の影響で節電中のため、ライトダウンしており静かに開通している感じです。

地下街オーロラタウンから創世スクエア・札幌市役所へ向かう通路の入口になります。

中に入るとすぐこの地下通路の平面図や側面図等の説明があります。

両側にポスターやイベント広告が続いています。

開通したばかりなので、人もまばらです。

札幌市役所勤務している方々の、出勤退勤時間は混雑するものと思われます。

エスカレーターを降りて、更にまっすぐいくと

左に札幌市役所の地下入口、もう少し奥に行くと右に10月7日オープン予定の札幌市民交流プラザがある「創世スクエア」の入口があります。

今日、開通したばかりなので私のように初めての方が多く、皆様キョロキョロしていました。

また、節電中のためどこもライトダウンしているので、創世スクエアの地下まで届く吹き抜けはとても明るく感じました。

大通駅と地下で直結

新しい地下通路ができたことにより、地下鉄大通駅がある札幌地下鉄全線(東西線、南北線、東豊線)と直結されました。

札幌市役所や創世スクエア内でのイベント等、天候に左右されず快適なアクセスが可能です。

今回開通した西2丁目地下通路の全長は130mになります。

また、今日は行きませんでしたが創世スクエアの施設内南北通路が1階にオープンしているようです。

今月27日には、セブンイレブンが開店する予定です。

地下歩道内や創世スクエア内はもちろん身障者のための対応もされていますので、エレベータもあり車椅子もベビーカーでも入りやすいです。



創世スクエア内の他の施設

★高層棟ー順次開業

・1階から7階ーHTB(9月18日オープン)

・公共駐輪場ー営業中(地下1階)

・タイムズ駐車場ー営業中(地下2階~地下3階)

・創世エネルギーセンターー稼働中(地下4階)

★低層棟ー10月7日オープン予定

・市民交流プラザ

札幌市図書・情報館(1階、2階)

札幌文化芸術センター(1階、2階)

札幌文化芸術劇場(3階~9階)

10月7日の市民交流プラザのオープンで創世スクエア内すべての施設がオープンということになります。

さっぽろ創世スクエア



まとめ

札幌再開発の要、官民が一体となって手がけた大型複合施設の中でトップの完成がこの創世スクエアです。

都市再生のけん引役として期待がかかっています。

この創世スクエアと札幌市のまちづくりの特徴である地下空間がつながることにより、ますます便利になります。

まったくの余談ですが、札幌駅前地下歩行空間(チ・カ・ホ)が開通した2011年(平成23年)3月12日の時も、前日に東日本大震災が発生しています。

当時は、一連の開通記念イベントを中止しました。

今回は西2丁目開通イベントの事業会社は募集していたものの、開通イベントのポスタ-等は見当たりませんでした。

こちらも、自粛かなぁ

関連記事↓

創世スクエア直結、西2丁目地下歩道開通

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ