マックスバリュ月寒西店オープン予定
2016年10月に生鮮市場が閉店した跡地に、マックスバリュ月寒西店がオープンします。
いまのところ11月9日オープン予定となっています。
地下1階から地上2階建て、駐車場は地上と地下に合計96台分を確保する模様。
来店者の分布範囲は半径1キロ、23695世帯,40508人と設定しています。
店舗には中二階に約200平方メートルのイートインコーナーも設置される設計。
北1東6のマックスバリュと同様で、新形態の店舗になりそうです。
座席数は、店舗2階に同社店舗で最大となる約95席の「くつろぎひろば」を設けます。
住民説明会
マックスバリュ北海道は、札幌市豊平区の月寒公民館で「マックスバリュ月寒店」(仮称)の住民説明会を2回にわけて開催しました。
1階が売り場、一部2階の東側はイートインコーナー、西側は従業員用の休憩スペース。
周辺で渋滞を引き起こさないかを調べた交通量調査では、最も混み合う時間帯に1時間あたり81台が集まると予測し、「交通渋滞の発生はない」と説明しました。
周辺のスーパーについて
以前、「北1東6マックスバリュ新形態で開業予定-月寒中央通にも」という記事をこのブログにあげたのですが、「月寒中央通、スーパー」という検索がとても多かったので調べてみました。
札幌市豊平区の美園駅と月寒中央駅の間くらいにあたるこの場所は、スーパーが少ないので、周辺の方は心待ちにしているのがうかがわれます。

確かに駅の間に小型スーパーの「まいばすけっと」はあるものの、大型スーパーは駅近くまで行かないと見当たりません。
高校や小学校、税務署やハローワーク、生涯学習センター等の公共機関、少し歩くと月寒公園もありかなり需要はありそうです。
また、月寒ドーム跡地には2019年に駐車場400台分がある大型商業施設、「ブランチ札幌月寒」がオープン予定ですが、月寒中央駅からは徒歩20分以上かかってしまうため日常の買い物をすると考えると徒歩圏ではありません。
まとめ
国道36号線で、地下鉄美園駅からも徒歩10分程の場所のため車でも徒歩でも利便性のいい場所と言えると思います。
マックスバリュ北海道は、北1東6店舗をイートインスペースを充実させた新形態の店舗として8月24日にオープン予定です。
その新形態の2号店として月寒中央店を出店します。
日本国内ではスーパー内でのイートインスペースがどんどん増えていっている模様です。
スーパーのイートイン市場は、2014年に利用者が約2億人にだったものが2017年には2.4億人に達しています。
利用者が増えることにより当然スーパーの売り上げもあがってきます。
月寒中央店も周辺に高校があることから、学生の出入りも見込んでいそうです。
札幌市豊平区月寒中央通2丁目316―5他