さっぽろ創世スクエア完成
札幌の中心部に「さっぽろ創世スクエア」が完成しました。
官民が一体となって手がけた大型複合施設で、札幌市内では再開発ラッシュが続く中でトップで完成、都市再生のけん引役として期待がかかっています。
地下4階地上27階の124mのオフィス棟と市民交流プラザ部分に分けられます。
3年5ヶ月かけて完成。約780億。
地震に強い制振構造で建てており、地下には地域冷暖房用のエネルギー源になる熱電供給プラントがあり非常時には独立電源として使用可能等、防災性能等も最新のビル機能となっています。
札幌市が目指すまちづくりの方向性を具体化しているというのが特徴です。
どんな施設・テナントが入るのか

[出典:札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発組合]に追記
オフィス棟

高層階-朝日新聞社や、セブンイレブンジャパン、NTTグループ企業等が入る予定
札幌市内は広いオフィスが不足していることから道内のコールセンター等が入居するのではないでしょうか。
現在もテナント募集している様です。
低層階-HTB放送局
今朝みたら、HTBのONちゃんがみえました。

挟まっている感がカワイイ。
市民交流プラザ

札幌文化芸術劇場-(hitaru)
客席数2,302席
道内初の多面舞台
用途:オペラ、バレエ、ミュージカル、演劇、各種コンサート、講演等
9月末に閉館する『ニトリ文化ホール」の後継施設となります
札幌市図書・情報館
仕事や生活に役立つ資料を提供する課題解決型図書館。図書の貸し出しはなし。
札幌文化芸術交流センター
市民の創作活動を支え、多世代が交流できる広場
※上記図のクリエイティブモール、アートセンターがそれにあたると思われます。
「アトリエ・モリヒコ」のカフェレストラン
市民交流プラザ内の店舗のコンセプトは「COFFEE&ART」
1階にはカフェ、2階にはレストランをオープン予定
地下駐輪場
地下1階、767台分のスペース、無料


タイムズ24-駐車場
地下2,3階 収容台数379台

地下街直結は7月末か
2月に行った時は確かに6月15日となっていたので、竣工時期に合わせているんだと思っていたのですが、今日いってみると工事期間が7月31日までになっていました。


地下街のオーロラタウンとの接続にはあと1ケ月程かかりそうです。

その他の情報
1階のコンビニは4社の入札がありましたが、セブンイレブンに決定しています。
オフィス棟にセブン-イレブン・ジャパンの札幌事務所も入る予定です。
グーグルマップにはまだ創世スクエアは反映されていませんでした。
素朴な疑問ですが、創成川に近くて、創成川公園、創成川通りとなっているのに、どうして
「創世スクエア」としたんでしょうね。
統一すればいいのにと思うのは私だけでしょうか・・・。
関連記事↓