サッポロビールの缶や瓶に使われているマークは、ご存知の様に黄色の星です。


2003年に、サッポログループを再編を実施した時に「新サッポロビール社」が採用し、2004年から、この輝くゴールドの星をイメージした「サッポロ シャイニングスター」を、コーポレートマークとして採用しました。
それ以前は、赤い星がマークだったんです。
サッポロラガービールのラベルは赤星ですよね。
※ラガー=「貯蔵工程で熟成させたビール」

実はこの星の形は北海道開拓使の旗印である、五稜星を描いた「北辰旗」を由来となっています。
そして建物の話につながるわけですが、札幌市内の歴史ある建物の中には随所にこの赤い星(五稜星)が描かれています。
☆札幌市時計台
時計台だけで赤い星は17個あるそうです!
札幌市中央区北1条西2丁目

☆北海道庁旧本庁舎
札幌市中央区北3条西6丁目

☆清華亭
こちらは赤い星ではありませんが、入口のところに星がくりぬかれています。
札幌市北区北7条西7丁目

☆豊平館
札幌市中央区中島公園1-20

☆サッポロビール博物館
札幌市東区北7条東9丁目1-1

北海道開拓使にゆかりのある建物で歴史を感じ、赤い星をさがしながら観光して歩くのも楽しいですね。